-
レストラン
札幌市内の洋食屋1店の営業譲渡
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 赤字
- 所在地
- 北海道
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
30万円
- 公開日:2022-06-27
- 更新日:2022-06-27
- ID:S10130
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 1,704
中小企業経営者・中小企業診断士としてコメントさせて頂きます。
北海道にある洋食店1店舗の案件ですね。お店のオープンから10年が経ち、シェフお一人で運営しています。売却希望額がリーズナブルですね。興味を持つ方も多そうです。
お店としての特徴が知りたいですね。どういったメニューを提供しているのか気になります。メニューの中でもこだわっている部分もあると思います。お客様が感じるお店の魅力がどこにあるのか。そういったものが把握できると買い手様も検討しやすいのではないでしょうか。
運営が赤字となっており、黒字化が当面の課題になります。新型コロナの影響もあり大変な時期だったと思います。お客様の戻りがど …続きを見る
中小企業経営者・中小企業診断士としてコメントさせて頂きます。
北海道にある洋食店1店舗の案件ですね。お店のオープンから10年が経ち、シェフお一人で運営しています。売却希望額がリーズナブルですね。興味を持つ方も多そうです。
お店としての特徴が知りたいですね。どういったメニューを提供しているのか気になります。メニューの中でもこだわっている部分もあると思います。お客様が感じるお店の魅力がどこにあるのか。そういったものが把握できると買い手様も検討しやすいのではないでしょうか。
運営が赤字となっており、黒字化が当面の課題になります。新型コロナの影響もあり大変な時期だったと思います。お客様の戻りがどの程度かもまだまだ予想しにくく、さらに材料費も上がっている中で、今後どのようにお店を運営していくか。今後お客様にどういったメニューや体験を提供できると喜んでいただけるか。この引き継ぎが、そういったことを考えるいいきっかけになるといいですよね。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2022年2月期
損益計算書(P/L)
-
2022年2月期売上高0円〜500万円営業利益赤字役員報酬なし減価償却費なし
-
2021年2月期売上高閲覧できません営業利益閲覧できません役員報酬閲覧できません減価償却費閲覧できません
TRANBIベーシック以上
で閲覧できます -
2020年2月期売上高閲覧できません営業利益閲覧できません役員報酬閲覧できません減価償却費閲覧できません
TRANBIベーシック以上
で閲覧できます
貸借対照表(B/S)
-
2022年2月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産0円〜500万円 -
2021年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2020年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 北海道>北海道>石狩・空知・後志・胆振・日高・渡島・檜山地方
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 設備,営業権・FC
開店して10年くらいの札幌市内の洋食店1店の売却を検討しております。
メニューは洋食全般。シェフが一人で運営しており、現状私はほとんど運営に携わっておりません。
赤字経営ですが、テコ入れによりプラスにすることもできるかと思います。
事業の集中と選択により売却を検討するに至りました。
- 譲渡理由
- 戦略見直しのため
開店からは約10年弱、私が経営に携わってから3年経過しております。
コロナ前の当初1年は比較的順調に推移しコロナ直前は黒字も見えておりましたが、コロナに入ってからは売上が下がり赤字となりました。
ここ最近はだいぶお客様も戻ってきて頂いており、売上は回復傾向にあります。
更にテコ入れすれば早期に±0程度までは持っていける可能性は十分にあると考えております。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2022-06-27
ビジネスモデル
- 事業内容
- 洋食店です。
コロナ時期は時短営業、カフェ営業等様々試行しましたが、現状はランチタイム後中休みを設け、ディナータイムの営業をする良くある形態を取っております。
座席数は約17席。すすきのではありません。
原価率 売上の約5割程度
人件費 15万円
家賃 約9万円
水光熱 約5万円
他 約2万円(駐車場、消耗品、通信料)
ですので、約月60万円売れば収支±0となります。
4月にまん防が解除され、5月・6月と売上は増加傾向にあります。
ウォルト、出前館の端末の用意はありますが、現状私のリソースの問題で行っておりません。
再開はすぐに可能で、デリバリーに適したメニューもあります。 - 主な顧客
- 40~50歳代の方が主要顧客層となっております。
- 製品サービス
- 洋食店1店の営業権譲渡です。
売上・使用経費はAirレジを使用しておりますので、リアルタイムで店舗にいなくても把握できます。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- シェフ1名にて運営しております。
- 事業の強み/差別化ポイント
- シェフ1名での運営の為、機動的にメニューを変更できます。
またシェフも洋食だけでなく様々な業種の経験がありますので、他のジャンルも取り入れたメニューの提供等も可能かと考えます。 - 補足情報
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 人材
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「成約」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
