【黒字】万年筆の買取サイト一式の譲渡
- 売上高
- 1,000万円〜2,500万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
売却希望価格
400万円
万年筆の知識がある方の趣味と実益を兼ねた事業として良いと思います。
万年筆の買取がある事を知らないことも多いと思うので、片付け支援事業や遺品整理事業との親和性もあるのではないでしょうか。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年12月期
2021年12月期
-
2021年12月期
-
売上高
1,000万円〜2,500万円 -
営業利益
0円〜500万円 -
純資産
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
会員登録後に閲覧可能です
無料会員登録する
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区以外
- 従業員数
- 譲渡資産
- ウェブサイト・アプリ
販売は主にオークションサイトを利用しておりましたが、販売用のHPもありますのでそちらも譲渡させて頂きます。
- 譲渡理由
- 戦略見直しのため
・万年筆の専任担当者の退職のためと戦略見直しのため
社内での引き継ぎも検討しましたが、事業の選択を集中を進めるために譲渡する決断となりました。
担当者が今後半年を目処に退職するため、退職までであれば可能な範囲でアフターフォローもできますので売却希望時期を半年内とさせて頂きました。
担当者が退職以降は万年筆に関する詳しいアドバイス等は行えない可能性があります。 - 売却希望時期
- 半年内
- 更新日
- 2022-09-15
※SNSアカウントなど無形資産の譲渡は運営会社等により禁止されている場合があります。交渉過程で十分にご確認ください。
ビジネスモデル
- 事業内容
- 万年筆の買取サイトとなります。運営歴は7年となります。
主に自社買取サイトを通じて万年筆の買取を行い、オークションサイトで販売する形で事業を行ってきています。
似たような事業を行っている方であれば比較的スムーズに移行可能かと思います。 - 主な顧客
- 主に50~60代の男性を中心に閲覧、お買取をご依頼いただいております。
グーグルアナリティクス上は自然流入が8割、広告流入が1割、直接やSNS等の流入が1割程度となります。
月間PV(自社):3,500/UU:3,400
広告費は平均5万円/月 - 製品サービス
- 万年筆や高級ボールペンといった、ブランド筆記具専門の買取サイトとなります。
サイトそのものの機能としては、お客様からの買取依頼、事前見積り依頼、お問い合わせ依頼を受け付ける各種フォームがございます。
他にもオンライン上で買取価格を調べることができるオンライン査定サービスや、
スタッフブログ等のサービスがございます。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 基本的にサイトそのものの機能としてはお客様からの依頼をうけつけることと、自社から発信することの2点になります。
サイトとは全く別の媒体として、マイクロソフトアクセスを使用したデータベースと、そのデータベースに登録するVBAツールがございます。
VBAツールには見積もり機能を内蔵したものが有り、全くの未経験でもある程度の査定は可能です。
見積もりツールでデータベースに記載したデータは、その後別のツールで引き出したり加筆修正したりして使用していくツールとなります。
サイトとデータベース、各種ツール同士は完全に独立しているため、お使いの環境に合わせてどのデータを使用するのか、どういったツールを使用するのかなどは、ある程度開発をすることでカスタマイズ可能かと思われます。
※データベースは、顧客データ等の個人情報を削除した上での譲渡となりますので、予めご承知おきください。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 昨年10月以降はほぼ有料広告に頼らずに運営できております。
万年筆を専門で買い取りしている業者自体は少ない部類であり、他の総合買取企業よりもより専門的なサイトとして認知いただいております。
買取についてはリピーター含めて顧客が付いている状態ですので比較的スムーズなスタートを切れると思います。 - 補足情報(事業の課題や買い手への注意事項などがあれば記載しましょう)
- ●財務情報の計算方法について
売上-売上手数料(10%)-仕入れ代金(買取金額)-人件費(専任の万年筆の担当者1人が付いて運営していました。人件費年間250万円想定で計上)-広告費(発生している月のみ実費計上)-雑費(他商材と合わせての保管、発送だったため万年筆だけでの費用算出が難しいため梱包費用や保管代金、送料として年間80万円を計上しています)を差し引いたものを営業利益とさせて頂いております。
運用は主に正社員の専任担当者が1人で行っていました。
ただ、発送などは社内でまとめて行っていたので担当者は行っていませんでした。
逆に、担当者も万年筆のことだけを行っていたわけではなく別の作業もあったので1日中従事していたわけではありませんでした。(恐らく勤務時間の7~8割)
基本的には1人の人間で運営は完結できるかと思います。
ご自身で運営される場合には人件費は不要かと思いますので、営業利益分に加えて人件費分(250万円)が利益(年間400~500万程度)になるかと思います。
●9.15追記
万年筆に関する知識がないと難しいですか?
という問い合わせをよく頂きますので追記させて頂きます。
万年筆に関する知識はもちろんあった方がよいですが、当店からも基本的なものはアドバイスさせて頂きます。
万年筆に関する知識よりもリユース(買取と販売)での経験があるかがポイントになってくるかと思います。
リユースでの経験あれば商材が変わるだけのため比較的スムーズな譲渡可能かと考えております。
リユースでの経験がない場合には苦労する部分も多いかと思います。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 顧客関係
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 経営者不在でも自走は可能ですか(事業運営は滞りなくまわりますか)?副業での運営は可能ですか?
- 未回答
- 買い手に必要な資格はありますか?
- 未回答
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
Assist Commentとは?あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー

変更履歴
- 「補足情報」が更新されました
- 2022-09-15 15:22
- 補足情報
-
変更前
●財務情報の計算方法について
売上-売上手数料(10%)-仕入れ代金(買取金額)-人件費(専任の万年筆の担当者1人が付いて運営していました。人件費年間250万円想定で計上)-広告費(発生している月のみ実費計上)-雑費(他商材と合わせての保管、発送だったため万年筆だけでの費用算出が難しいため梱包費用や保管代金、送料として年間80万円を計上しています)を差し引いたものを営業利益とさせて頂いております。
運用は主に正社員の専任担当者が1人で行っていました。
ただ、発送などは社内でまとめて行っていたので担当者は行っていませんでした。
逆に、担当者も万年筆のことだけを行っていたわけではなく別の作業もあったので1日中従事していたわけではありませんでした。(恐らく勤務時間の7~8割)
基本的には1人の人間で運営は完結できるかと思います。
ご自身で運営される場合には人件費は不要かと思いますので、営業利益分に加えて人件費分(250万円)が利益(年間400~500万程度)になるかと思います。
変更後
●財務情報の計算方法について
売上-売上手数料(10%)-仕入れ代金(買取金額)-人件費(専任の万年筆の担当者1人が付いて運営していました。人件費年間250万円想定で計上)-広告費(発生している月のみ実費計上)-雑費(他商材と合わせての保管、発送だったため万年筆だけでの費用算出が難しいため梱包費用や保管代金、送料として年間80万円を計上しています)を差し引いたものを営業利益とさせて頂いております。
運用は主に正社員の専任担当者が1人で行っていました。
ただ、発送などは社内でまとめて行っていたので担当者は行っていませんでした。
逆に、担当者も万年筆のことだけを行っていたわけではなく別の作業もあったので1日中従事していたわけではありませんでした。(恐らく勤務時間の7~8割)
基本的には1人の人間で運営は完結できるかと思います。
ご自身で運営される場合には人件費は不要かと思いますので、営業利益分に加えて人件費分(250万円)が利益(年間400~500万程度)になるかと思います。
●9.15追記
万年筆に関する知識がないと難しいですか?
という問い合わせをよく頂きますので追記させて頂きます。
万年筆に関する知識はもちろんあった方がよいですが、当店からも基本的なものはアドバイスさせて頂きます。
万年筆に関する知識よりもリユース(買取と販売)での経験があるかがポイントになってくるかと思います。
リユースでの経験あれば商材が変わるだけのため比較的スムーズな譲渡可能かと考えております。
リユースでの経験がない場合には苦労する部分も多いかと思います。
TRANBIオリジナル
業界&株価分析
有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。

- 本案件
- 業界平均
- ROA(総資産利益率)
- XXX
- XXX
- ROE(自己資本利益率)
- XXX
- XXX
- 売上高
- XXX
- XXX
- 営業利益率
- XXX
- XXX
- PER(株価収益率)
- XXX
- XXX
- PBR(株価純資産倍率)
- XXX
- XXX
※過去にトランビに掲載された実際の業種別案件の平均値をそれぞれ100としています。
※PERとPBRについて、本案件は売却希望価格、業界平均は実際の過去の成約価額を基に算出しています。
TRANBIオリジナル
業界&株価分析
有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。

- 本案件
- 業界平均
- ROA(総資産利益率)
- XXX
- XXX
- ROE(自己資本利益率)
- XXX
- XXX
- 売上高
- XXX
- XXX
- 営業利益率
- XXX
- XXX
- PER(株価収益率)
- XXX
- XXX
- PBR(株価純資産倍率)
- XXX
- XXX
※過去にトランビに掲載された実際の業種別案件の平均値をそれぞれ100としています。
※PERとPBRについて、本案件は売却希望価格、業界平均は実際の過去の成約価額を基に算出しています。
売り手の方へ問合せ・交渉申込
会員登録すると売り手の方に問合せ・交渉申込が可能です。
売り手様の直近ログイン日時:会員登録後に閲覧可能
問い合わせ・交渉申込は、
会員登録後にご利用いただきます