-
その他の生活関連サービス・娯楽
ウェブサイト・アプリ
IT技術サービス
AIでお店の空席状況を確認できるIoTサービス
- 売上高
- 500万円〜1,000万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 北海道
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
5,000万円
- 公開日:2021-05-10
- 更新日:2021-05-10
- ID:S07070
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 8,699
- ※個人は交渉不可
中小企業経営者かつ中小企業診断士としてコメントさせて頂きます。
AIで飲食店などの空席情報を確認できるサービスというのは面白いですね。飲食店に行く前に空席情報がわかれば、店頭で待たされるといったこともなくストレスもたまりませんよね。このコロナ禍では密を避けるためのお客様への情報提供へも活用されています。様々な活用方法が出てきそうですね。
設置している飲食店の評価は興味があります。お客様にとって事前に空席情報がわかることの利便性はありますが、なかなか席が空かないくらいで待たされるくらいの方がお店に対して魅力を感じるという側面もあると思います。
機器の設置は自社の営業社員が行っています。案件 …続きを見る
中小企業経営者かつ中小企業診断士としてコメントさせて頂きます。
AIで飲食店などの空席情報を確認できるサービスというのは面白いですね。飲食店に行く前に空席情報がわかれば、店頭で待たされるといったこともなくストレスもたまりませんよね。このコロナ禍では密を避けるためのお客様への情報提供へも活用されています。様々な活用方法が出てきそうですね。
設置している飲食店の評価は興味があります。お客様にとって事前に空席情報がわかることの利便性はありますが、なかなか席が空かないくらいで待たされるくらいの方がお店に対して魅力を感じるという側面もあると思います。
機器の設置は自社の営業社員が行っています。案件概要には「社員なし」となっていますが、譲渡では社員の引き継ぎはないということでしょうか。事業の強みとして、機器の不具合、AIの不具合なども自社で見ることができるとの記載があります。機器に詳しい社員の引き継ぎがないようなら、この分野に精通している事業者でなければ、事業の強みの引き継ぎは難しそうな印象を受けました。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年度
損益計算書(P/L)
-
2021年度売上高500万円〜1,000万円営業利益0円〜500万円役員報酬なし減価償却費なし
-
2020年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産2,500万円〜5,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産2,500万円〜5,000万円 -
2020年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 北海道>北海道>石狩・空知・後志・胆振・日高・渡島・檜山地方
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- 在庫,ノウハウ,ソフトウェア,ウェブサイト・アプリ
譲渡対象は、IoTカメラの在庫とソフトウェアのソースコードなどです。 - 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継),戦略見直しのため
自社で行っていたサービスですが、飲食店業界への営業網がなく、自前で成長させるのがなかなか難しいため、新しくこの事業をやりたいという方にお譲りしたいです。また、飲食店向けの取引が多い会社様に、1サービスとして、扱ってもらえると伸びると思います。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2021-05-10
ビジネスモデル
- 事業内容
- IoT機器を使って、お店の満空情報を配信するサービスです。もともとは、混んでるお店に行く前に、空いてるかどうかをチェックするという目的で作ったサービスでしたが、ここにきて、コロナ禍においての密を避けるお客様への情報提供として、使われています。
掲載店がたまってくれば、飲食店のサービス情報として、クーポン発行や、決済代行などビジネスの幅は広がってくると考えております。 - 主な顧客
- 飲食店約100店舗には導入されています。飲食店のほかにも、スポーツジムやシェアオフィスなどでも使われています。
- 製品サービス
- IoTカメラを店内につけ、映像をクラウド側のAIで処理し、人数カウントを行います。IoTカメラは、3G通信が内蔵されており、WiFiなど不要で利用できます。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 自社の営業マンが、現地に赴き取り付けを行っております。
- 事業の強み/差別化ポイント
- 端末の製造から、クラウドアプリケーションまでを垂直統合的に行っており、機器の不具合、AIの不具合などから、すべて自社で見ることができます。
- 補足情報
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ