-
塾・予備校
予備校・学習塾 23区JRターミナル駅徒歩圏
- 売上高
- 2,500万円〜5,000万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
1,000万円〜3,000万円
- 公開日:2021-03-22
- 更新日:2021-03-26
- ID:S07298
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 7,409
- ※M&A専門家は交渉不可
たしかに良さそうな案件に見えます
けれども、将来性はどうでしょうか?
だからといって、続けるのも厳しいというご判断ですか?
じっさいにどういう感じのビジネスモデルか見た方がいいですね。
ゅっくりと検討するべきでしょうね。
くるしいときは誰でもそうですよね。
売主様、見切りをつけるタイミングがとてもお上手ですね。
もう、どうみても右肩下がりですものね。
必死でいろいろやってますけどそろそろ悪評が強すぎて厳しいんでしょうね。
ところで、近くのオーナーさんや、Tさんに相談した方が速くないでしょうか?
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2020年度
損益計算書(P/L)
-
2020年度売上高2,500万円〜5,000万円営業利益0円〜500万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2020年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産0円〜500万円 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 設備,営業権・FC
予備校・学習塾の運営に係る一切の備品・設備
- 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継)
代表が高齢になりつつあり、後継者がいないため - 売却希望時期
- 指定なし
- 更新日
- 2021-03-26
ビジネスモデル
- 事業内容
- フランチャイズ形式の予備校です。
本部が独自に開発した教務システムで教室を運営する。
開講して5年目になり、3年目からは黒字経営。
- 主な顧客
- メインターゲットは大学入試を目指す現役高校生・既卒生。
教室の周囲はマンションと一戸建てが共存する住宅地で人口は多く集客につながっている。
また教室が23区内のJRターミナル駅から徒歩5分のところに位置しているのでJR乗り入れ線の沿線からも集客できている。 - 製品サービス
- FC本部が提供する独自の教育システムに基づくマニュアルに従い教室運営行う事で、予備校・学習塾の未経験者でも顧客満足度の高い運営が可能となる。
教室がJRのターミナル駅に位置していることから、優秀な講師を採用出来ており、塾生の満足度、新規塾生の入塾にもつながっている。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 教室面積は約32坪で家賃は40万円(税込み)。
教室内は5年前の入居時に全面内装工事をしているのでまだまだきれいな状態。
自習室、面談室は質の良いパーティションで区切ってあり生徒から好評を得ている。
エアコンは天井付け2機、壁付け1機設置(令和3年1月)してあり夏の冷房、冬の暖房共に問題なく教室での生活環境は維持できている。
生徒用の机+椅子は個別指導用に8組分、自習室用に26席を用意している。
面談コーナーも自習室と同様パーティションで仕切って、入塾面談、保護者面談に活用している。
教室管理責任者のスペースも確保できており、教室は機能的に仕上がっている。
ホームページでの受験情報をブログで発信、またGoogleマイビジネス、Lineステップを活用した情報発信も定期的にシステム化して実施している。
- 事業の強み/差別化ポイント
- 「自ら学ぶ力」を養う事を教室の教育の基本理念としている。
毎年この基本理念に共鳴、共感する生徒が入塾しており差別化になっている。
- 補足情報
- 授業では生徒の学習記録を取るのにPCを使用しており、この時講師の人数分だけノートパソコンが必要になる。
本校舎では授業が滞りなく進むようにPCなどのデジタル機器を準備しており、これも含めて譲渡をする。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- はい
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
変更履歴
- 「事業の強み / 差別化ポイント」が更新されました
- 2021-03-26 09:19
- 事業の強み / 差別化ポイント
-
変更前
従来の予備校・学習塾は生徒に知識を埋め込むという形態の授業を実施するが、本教室では生徒に伴走し、自学自習の力を身に付けさせて学力を向上させるという授業形態を展開している。
変更後
「自ら学ぶ力」を養う事を教室の教育の基本理念としている。
毎年この基本理念に共鳴、共感する生徒が入塾しており差別化になっている。
- 「事業の強み / 差別化ポイント」が更新されました
- 2021-03-25 14:33
- 事業の強み / 差別化ポイント
-
変更前
従来の予備校・学習塾の「授業をして生徒に知識を埋め込む」という授業形態を「自習をサポート」というやり方に転換しユーザーのニーズを捉えて、新しい市場を開拓した。
他社に先行してこの市場をほぼ独占したことで、すでにノウハウを蓄積しており、今後も有利な立場での事業展開が見込まれる。
変更後
従来の予備校・学習塾は生徒に知識を埋め込むという形態の授業を実施するが、本教室では生徒に伴走し、自学自習の力を身に付けさせて学力を向上させるという授業形態を展開している。
- 「M&a案件名」「事業内容」「製品サービス」が更新されました
- 2021-03-25 13:30
- M&A案件名
-
変更前
23区内JRターミナル駅徒歩圏FC予備校黒字校舎変更後
予備校・学習塾 23区JRターミナル駅徒歩圏 - 事業内容
-
変更前
FC展開5年で全国に330校舎展開する、現役高校生・既卒生が対象のフランチャイズ形式の予備校・個別指導学習塾。
本部が独自に開発した教務システムで教室を運営する。
授業料の設定は比較的高額だが、本部開発の教務システムに人気があり、集客は順調に出来ている。
開講して5年目になり、3年目からは黒字経営。
変更後
フランチャイズ形式の予備校です。
本部が独自に開発した教務システムで教室を運営する。
開講して5年目になり、3年目からは黒字経営。
- 製品サービス
-
変更前
FC本部が提供する独自の教育システムに基づくマニュアルに従い教室運営行う事で、予備校・学習塾の未経験者でも顧客満足度の高い運営が可能となる。
講師を採用して、1:1、60分の個別指導を週に一度実施している。
教室がJRのターミナル駅に位置していることから、優秀な講師を採用出来ており、塾生の満足度、新規塾生の入塾にもつながっている。
個別指導の前に毎回確認テストを行い、理解度を確認したうえでその日の個別指導を行う。
これが独自の教務スタイルとなっている。
宿題、個別指導は市販の教材を使用しており、最近は大手出版社とのコラボで教材作りまで行い、書店での販売もしている。
変更後
FC本部が提供する独自の教育システムに基づくマニュアルに従い教室運営行う事で、予備校・学習塾の未経験者でも顧客満足度の高い運営が可能となる。
教室がJRのターミナル駅に位置していることから、優秀な講師を採用出来ており、塾生の満足度、新規塾生の入塾にもつながっている。
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
