-
アパレル・雑貨
ECサイト・通販
その他の卸売・小売
服飾雑貨のECサイト(実店舗含)業歴20年
- 売上高
- 7億5,000万円〜10億円
- 営業利益
- 5,000万円〜7,500万円
- 所在地
- 九州・沖縄
- 従業員数
- 50人以下
売却希望価格
5億円〜7億5,000万円
- 公開日:2021-07-26
- 更新日:2021-07-26
- ID:S07734
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 4,817
- ※個人は交渉不可
販売履歴20年以上、各種ECモールでの販売実績もあり(ちゃんと譲渡後のアカウント移譲も確認済み)、実店舗も同時に売却希望で、アドレスも4万件以上保有で営業も買収後にすぐに開始が可能とのこと。
財務内容も有利子負債などがなく、健全経営。売り上げ高に対して営業利益が10%以下なので利益率は若干低く感じられますが、正直これは販売されている商品群を見てみないとなんとも判断しづらいのでとりあえず現状ではスルー。
今回は事業譲渡ということですが、この事業に関わっている社員数が何人なのかと、そのうちどの程度が継続しての雇用が可能なのか。人件費を含めてかかるコストはどの程度で収まりそうなのかなども交渉の際 …続きを見る
販売履歴20年以上、各種ECモールでの販売実績もあり(ちゃんと譲渡後のアカウント移譲も確認済み)、実店舗も同時に売却希望で、アドレスも4万件以上保有で営業も買収後にすぐに開始が可能とのこと。
財務内容も有利子負債などがなく、健全経営。売り上げ高に対して営業利益が10%以下なので利益率は若干低く感じられますが、正直これは販売されている商品群を見てみないとなんとも判断しづらいのでとりあえず現状ではスルー。
今回は事業譲渡ということですが、この事業に関わっている社員数が何人なのかと、そのうちどの程度が継続しての雇用が可能なのか。人件費を含めてかかるコストはどの程度で収まりそうなのかなども交渉の際に確認しておきたいですね。特に今回の譲渡資産の大半を占めるであろう在庫商品に関しては、過去の販売履歴からきちんと売却できる在庫なのかどうか。デッドストックであれば今回の譲渡の資産額より減額して価格交渉時に反映させる必要がありますが、売り上げ高に対しての在庫価格からするとおそらくその心配はないような気がします。買い手もそこそこの事業規模がないと買収しても手が回らない、販売広告戦略に投資する余裕がないと宝の持ち腐れになりそうですので本当に買収すべきか一度冷静にまず考えましょう
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2020年7月期
損益計算書(P/L)
-
2020年7月期売上高7億5,000万円〜10億円営業利益5,000万円〜7,500万円役員報酬非公開減価償却費なし
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2020年7月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産2億5,000万円〜5億円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産2億5,000万円〜5億円 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 九州・沖縄
- 従業員数
- 50人以下
- 譲渡資産
- 設備,在庫,営業権・FC,特許,ウェブサイト・アプリ
アカウント移譲
楽天、Yahoo、Amazon、各ECサイトに売却確認済み - 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継),財務的理由のため,戦略見直しのため,その他
他事業への転換と集約 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2021-07-26
ビジネスモデル
- 事業内容
- ECサイト 楽天・ヤフー・アマゾン等で運営中
他業種に注力の為、事業売却希望 実店舗も同時に売却希望
在庫約3億を含む売却
各ECサイトに売却確認済み - 主な顧客
- 顧客は通常の一般顧客で、アドレス4万弱で普通に売り上げは上がります。
取引先はおそらく審査があるかもしれませんので、交渉途中で取引先に
話し合いを持つ必要があると思います。 - 製品サービス
- アドレス等も約4万弱あり、固定客もついています。
当社では本部経費により運営が厳しいが、現在サイト運営されているところならば
アカウント移譲するだけで、年商と利益をそのまま引き継げると思います。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- アカウント移譲の為、従業員等は雇用は引き継がなくても大丈夫です。
希望があれば、引継ぎ等も検討いたします。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 業界内では上位の店舗で、ナンバーワンブランドも多数持っています。
アカウント移譲のみの為、すぐに売り上げ、在庫、利益を引継ぎ出来ると思います。
通常の会社が、当社のようなブランドを取り扱いするサイトを開こうとしても
おそらく厳しいと思われますので、買収のメリットはあると思います。 - 補足情報
- 本交渉の場合は、仲介業者が入ることになると思いますので
それを前提として、交渉をお願いいたします。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ