-
その他の情報通信
ECサイト・通販
その他の卸売・小売
【粗利50%運営歴5年越amazonセラーアカウント】出品規制解除可、長期サポート付、本業+副業OK
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
250万円〜500万円
- 公開日:2021-07-30
- 更新日:2021-07-30
- ID:S07979
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 9,764
今回のこの案件に関してはこの事業を買収して同じ仕入れルートで仕入れて商品を販売して、ということよりも、買い手自身が既存事業であつかっている商品をAmazonという巨大ECサイトを利用して販売したいけどアカウントの制限の都合で売却できないという場合にこの事業を買収した時の最大の効果が発揮されそうですね。まぁ、もちろん売り手さんと全く同じルートをたどってもいいとは思いますが。
楽天市場とアマゾンを単純に比較するとアカウントに付随するユーザーからの評価という点では楽天市場の方が積み重ねた実績があれば引き継いだときにも価値を感じられる気がします。(アマゾンはあくまで商品が中心で、楽天市場の中に色々な …続きを見る
今回のこの案件に関してはこの事業を買収して同じ仕入れルートで仕入れて商品を販売して、ということよりも、買い手自身が既存事業であつかっている商品をAmazonという巨大ECサイトを利用して販売したいけどアカウントの制限の都合で売却できないという場合にこの事業を買収した時の最大の効果が発揮されそうですね。まぁ、もちろん売り手さんと全く同じルートをたどってもいいとは思いますが。
楽天市場とアマゾンを単純に比較するとアカウントに付随するユーザーからの評価という点では楽天市場の方が積み重ねた実績があれば引き継いだときにも価値を感じられる気がします。(アマゾンはあくまで商品が中心で、楽天市場の中に色々な商店が立ち並んでいるイメージなので)
そういう点で言うと自社の販売したい商材とこんかいの売り手さんのアカウントで保有するアカウント制限がかかっていない商品群が合致しているかどうかが重要な確認ポイントですので、まずはその点を売り手さんに確認してからの本格交渉でもいいと思います。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2020年12月期
損益計算書(P/L)
-
2020年12月期売上高0円〜500万円営業利益0円〜500万円役員報酬なし減価償却費なし
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2020年12月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産0円〜500万円 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- 在庫,営業権・FC,ノウハウ,ソフトウェア,ウェブサイト・アプリ,SNS/ECアカウント
- 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継),戦略見直しのため,その他
別事業へ移行し当事業に割けるリソースが限られる状況のため、選択と集中により本事業の譲渡を検討するに至りました。 - 売却希望時期
- 半年内
- 更新日
- 2021-07-30
ビジネスモデル
- 事業内容
- 運営歴5年超、ユーザー評価数105件、評価ポイント4.7/5の優良Amazonセラーアカウントです。
CD・DVDなどのメディア商品・食品・家電製品・カメラなど幅広いジャンルで一般的な新規アカウントでは取り扱えない商品を販売することができるアカウントになります。
Amazonからの評価も高く、出品商品が上位表示されやすい状態であることが期待できます。
FBA倉庫を利用しており、業務に掛かる時間も大きくないので、副業・新規ビジネス立ち上げ段階の少ないリソースでも十分に運営が可能です。
売却方法はアカウント譲渡になります。既にアマゾン側に確認は取っていて、管理者情報を変更後登録のメールアドレス、電話番号を変更し2段階認証を行うと譲渡完了となります。
現在売主は別事業へ移行し当アカウントに割けるリソースが限られる状況のため、選択と集中により本事業の譲渡を検討するに至りました。 - 主な顧客
- ・過去の売り上げと利益
作業量:月平均20時間程度 粗利:50%程度
2016年 年商約400万円 粗利約170万円 営業利益約90万円
2017年 年商約800万円 粗利約410万円 営業利益約250万円
2018年 年商約500万円 粗利約180万円 営業利益約80万円
2019年 年商約450万円 粗利約200万円 営業利益約120万円
2020年 年商約250万円 粗利約160万円 営業利益約100万円
引継ぎ予定在庫額 約120万円(2021年7月末現在)
コロナ禍において過去最高規模でECの市場が拡大していますが、Amazonセラーアカウントは一部のメーカーや商品カテゴリにおいて、Amazonから許可を取らなければ出品することができないという、いわゆる「出品制限」というルールがあります。
一般的に昔に作成したアカウントであればあるほど出品許可カテゴリが優遇されていると言われています。
現状はメディア商品、家電製品、食品等の販売が主ですが、今度様々な商材を扱う事により幅広い顧客層を獲得できる、相当な価値を持っているアカウントだと考えられます。
出品規制を解除したいご希望の商材がある場合、譲渡前に解除させる又は譲渡後に解除のサポートを行う事も可能ですのでご相談下さい。 - 製品サービス
- 当アカウントは、2016年以降に作成したアカウントでは販売できない有名家電商品をはじめ、出品許可を取らないと販売できないCD・DVDの商品など、現2021年に新規作成するセラーアカウントと比較するとかなり多くのジャンルの商材を取り扱えます。
また、Amazon画面内で商品が目立つ位置に表示される基準として「売上実績」「注文不良率」「キャンセル率」などを総合的に判断して決められているようですが、その点に関しても長期間の運営歴と高いユーザー評価から、かなりアドバンテージがあると言えるでしょう。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- FBA倉庫を利用しているので、副業・新規ビジネス立ち上げ段階の少ないリソースでも十分に運営が可能です。
現在売主は別事業へ移行し当アカウントに割けるリソースが限られている状況のため、現在は月平均20万円程度の売上となっておりますが、以前は月20時間程度の業務でも安定して高い売上を維持していました。仕入れを増やしていけばその分の売上・利益増加を期待できるアカウントと言えます。
- 事業の強み/差別化ポイント
- ①5年以上という長い間高いレビューを維持していることから、Amazonからの評価も高く出品商品が上位表示されやすいアカウントです。
②セラー開設が2015年なので、CD、有名家電メーカー、食品カテゴリ商品など、一般的な新規アカウントでは出品許可を取りにくいカテゴリの商品も販売することができる+過去の購入実績や販売実績から新規の分野の出品申請も非常に通りやすいです。
③引当金制度もなく、キャッシュフローが悪化しにくいです。(※引当金制度:売上の50%が引当金としてAmazonに留保される制度。2016年8月15日以降に作成したアカウントが対象)
④FBA倉庫利用アカウントであることに加え、無料サポート+コンサル期間を最大で6ヶ月付属しますのでEC初心者やリソースが少ない方でも運営しやすいアカウントです。(コンサルは出品規制の解除やアカウントスペシャリスト対応等、テクニカルな状況でも独自ノウハウがあるため対応可能です)
⑤月平均20時間程度の作業量で平均粗利50%程度、過去月商約100万円を売り上げた実績を持っており、仕入れ量を増やしていけば大幅な増収・増益も期待できます。
- 補足情報
- 【買収後について】
最大で6ヶ月間という比較的長いサポート+コンサルを付属致します。
しっかりとノウハウを実践していけば結果は出やすい環境だと思われるので、EC初心者で副業希望の方でも利益を出す事は可能です。
また、上記の通り当アカウントは買収した段階ですでに参入障壁を築けている状態ですので、他の新規アカウントが販売できないようなジャンルにフォーカスしてみるのも面白いと思います。
既に自社製品やオリジナルブランドを持っている小売・メーカーのビジネスオーナーは、当アカウントでAmazonを新規チャネルの柱として活用することも可能です。
大口出品者登録も済ませてあり、EC進出の際の初期の信用を積む段階でブーストをかけられますので、スムーズにアマゾンでの販売に移行でき売上を獲得できる事でしょう。
本人確認済みで実名交渉が可能であれば、個人法人問いません。
気になられた点に関して質問や条件のカスタマイズも柔軟に対応致します、是非一度お問い合わせください。
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ