-
その他の不動産
コワーキング・レンタルスペース
その他
【8店舗全て黒字】リピート率80%のレンタルスペース譲渡(6年に渡り安定利益)
- 売上高
- 1,000万円〜2,500万円
- 営業利益
- 1,000万円〜2,500万円
- 所在地
- 神奈川県
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
4,980万円
- 公開日:2022-04-13
- 更新日:2022-04-14
- ID:S08841
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 3,855
Assist Comment(4)
全てのコメントを読む
長年の運営で、蓄積された集客方法や運営の最適化もされているとのことですので、改善がないほど魅力的な案件ですね。
また、備品やHP、顧客リストも引き継げるので、譲渡後すぐに運営可能ではないでしょうか。
加えて、8店舗すべてというのもいいですね。現状はレンタルスタジオ、レンタルサロンの2種類ですが、1店舗を違う業態に変更して運用することで、新しい発見もできそうです。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年11月期
損益計算書(P/L)
-
2021年11月期売上高1,000万円〜2,500万円営業利益1,000万円〜2,500万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2020年11月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年11月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年11月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産0円〜500万円 -
2020年11月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年11月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>神奈川県>東部
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 設備,在庫,営業権・FC,ノウハウ,ウェブサイト・アプリ
・スペースに設置しているすべての備品
・自社で作ったホームページ(SEO対策上位表示)
・ポータルサイトアカウント(インスタベース・スペースマーケット。お気に入り登録合計2,000以上)
・顧客リスト(メールアドレス、電話番号、ポータルサイト登録リスト) - 譲渡理由
- 戦略見直しのため,その他
ほかの事業に集中するため。手間をかけずにレンタルスペースを運営することができているが、今の店舗をさらに拡大・発展できる方にお譲りしたほうがいいと思ったから。 - 売却希望時期
- 3か月内
- 更新日
- 2022-04-14
ビジネスモデル
- 事業内容
- レンタルスペース8店舗(全ての店舗で黒字)を運営しています。
・ダンスができるレンタルスタジオ(神奈川で4店舗、福岡で2店舗)
・エステができるレンタルサロン(都内で2店舗)
どの店舗も開業から数ヶ月で黒字化。その後も収益を出し続けています。
今回譲渡させていただくレンタルスペースの一番の特徴は「安定して利益が出続けている」という点です。
全国に2万件近いレンタルスペースが存在していますが、パーティールームと貸し会議室が多くを占めています。安定して収益が取れるのであればいいですが、利用用途として女子会や誕生会、会議といった単発利用がほとんど。新規のお客さんを追い続ける必要があります。
ただレンタルスペースの認知度が上がってきたこともあり、競合スペースも増えてきているのが現状です。競合が増えることで予約が分散されてしまったり、価格競争に陥ってしまい売上が下がってしまうという場面をよく見かけます。
今回の譲渡スペースですが、リピート率が80%。
単発利用が多いパーティールームや貸し会議室とは違い、レンタルスタジオやレンタルサロンはリピート率が圧倒的に高いことが特徴です。リピート率が高ければ売上が安定しますし、あとから競合が入ってきた場合も影響が少ないのがメリットです。
また、レンタルスペースの集客方法としてポータルサイトの掲載が基本ですが、当スペースは自社集客率が80%。
ポータルサイトに依存してしまうと、手数料(売上に対して30-35%)がかかったり、競合スペースと横並びになって予約が分散されたり価格競争に陥りやすいといった問題があります。
当スペースもポータルサイトへの掲載に加えて自社集客をしており、そちらがメインとなっております。膨大な手数料を取られることも、競合と横並びにされることもありません。
予約システムや売上管理の最適化に力を入れているため、手間をかけずに運営することができています。社員を雇わなくても最小限の人件費で運営できていることも当スペースの特徴です。
最後に、当スペースは人口が多く需要も高いエリアを選定して展開しています。
今は8店舗ですがまだまだ店舗を増やせる見込みがあるため、今後の事業拡大を狙うことも可能です。 - 主な顧客
- ◆レンタルスタジオ
ダンス教室の先生、ダンスの個人レッスンでの利用がメインです。利用者の年齢層は10~50代と幅広いです。
ダンス以外にもヨガやエクササイズ、トレーニング、ウォーキングなど幅広い用途で利用いただいています。
パーティールームや貸し会議室は単発利用が多いですが、レンタルスタジオはリピート率が高いのが特徴です。
◆レンタルサロン
20~40代の女性セラピストさんがメインです。
それぞれのセラピストさんが患者さんを抱えているため繰り返し予約をいただいています。 - 製品サービス
- 店舗によって営業時間が変わりますが、どの店舗も無人で運営しています。
料金も各店舗違いますが、1時間あたり500~2,500円といった価格帯です。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 全店舗が無人運営のため、社員など雇っておりません。
スペースの掃除は利用者にセルフクリーニングしてもらっていますが、定期的に掃除に入っています。
定期利用いただいているお客様や近くに住む方に1回1,000円程度で掃除をお願いしています。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 【複数店舗の展開】
神奈川4店舗、福岡2店舗、都内2店舗と各エリアで複数展開しています。
近いエリアで複数店舗運営することで、そのエリアでの認知度・シェアを取ることに成功。
1店舗だけの運営に比べて、集客面でも管理面でも恩恵を受けています。
【集客】
当社の大きな特徴は、自社集客が強いという点です。
多くのレンタルスペースはポータルサイトをメインに集客しています。ただ、それだと「手数料が高い」「競合と価格競争になってしまう」「ポータルサイトの表示順位が下がると売上が一気に落ちる」「リピーターになりづらい」といった問題があります。
自社集客であればそういった問題がクリアできて、利益を最大化することができています。
【運営】
予約システムの構築、運営ルールのマニュアル化など運営を自動化・最適化しています。
予約管理や売上管理、顧客管理など手間や稼働がかからないよう6年かけて見直し続けてきました。
【安定感】
当レンタルスペースはリピート率が高いのが特徴です。
集客や運営方法など確立されているため、譲渡後に特になにもしなくても売上・利益が発生するようになっています。
また、季節によって売上の変動が大きいパーティールームに比べ、ダンスやサロンは1年を通して変動が少ないという安定感もあります。
【ノウハウ提供】
譲渡にあたり、レンタルスペース運営のノウハウなど詳しくお伝えさせていただきます。
私自身、レンタルスペース運営の発信活動(YouTubeやブログ、ツイッター)をしているほどのレンタルスペースおたく。
レンタルスペース運営に関するコンサルティング、教材販売、講演会、書籍販売などの実績多数。
オンラインサロンを立ち上げ、全国200名のサロンメンバーと共に日々レンタルスペースについての活動をしています。
自分のスペースだけではなく、たくさんの方からご相談をお受けしているので、レンタルスペース業界に関しての情報を多く保持しています。 - 補足情報
- 「黒字経営」「リピート率が高い」「売上が安定している」「自社サイトからの予約率が高い」という強みがありますが、そのほかに「運営ノウハウが確立されている」という特徴もあります。
予約いただいたお客様への案内を最適化することで、無駄な問合せや質問が起こりづらく最小限のやり取りで済んでいます。
予約に関しては、予約システムを導入しておりこれによりこちらがカレンダーを一切触ることなく運営できています。お客様ご自身で予約していただくという流れのためこちらの手間がかかりません。
また、売上に関しても売上管理ツールを導入しており、そちらでポータルサイトおよび自社サイトからの売上を自動で集計できています。
6年間の運営で、改善を繰り返してきたため集客だけでなく運営自体も最適化されております。
下記の資産も全て譲渡させていただきます。
・スペースに設置しているすべての備品
・自社で作ったホームページ(SEO対策上位表示)
・ポータルサイトアカウント(インスタベース・スペースマーケット。お気に入り登録合計2,000以上)
・顧客リスト(メールアドレス、電話番号、ポータルサイト登録リスト) - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
変更履歴
- 「売却希望価格」が更新されました
- 2022-04-14 11:47
- 売却希望価格
-
変更前
498万円変更後
4,980万円
- 「事業内容」「売却希望価格」が更新されました
- 2022-04-14 09:02
- 事業内容
-
変更前
レンタルスペース8店舗(全ての店舗で黒字)を運営しています。
・ダンスができるレンタルスタジオ(神奈川で4店舗、福岡で2店舗)
・エステができるレンタルサロン(都内で2店舗)
どの店舗も開業から数ヶ月で黒字化。その後は安定して収益を出し続けています。
今回譲渡させていただくレンタルスペースの一番の特徴は「安定して利益が出続けている」という点です。
全国に2万件近いレンタルスペースが存在していますが、パーティールームと貸し会議室が多くを占めています。安定して収益が取れるのであればいいですが、利用用途として女子会や誕生会、会議といった単発利用がほとんど。新規のお客さんを追い続ける必要があります。
ただレンタルスペースの認知度が上がってきたこともあり、競合スペースも増えてきているのが現状です。競合が増えることで予約が分散されてしまったり、価格競争に陥ってしまい売上が下がってしまうという場面をよく見かけます。
今回の譲渡スペースですが、リピート率が80%。
単発利用が多いパーティールームや貸し会議室とは違い、レンタルスタジオやレンタルサロンはリピート率が圧倒的に高いことが特徴です。リピート率が高ければ売上が安定しますし、あとから競合が入ってきた場合も影響が少ないのがメリットです。
また、レンタルスペースの集客方法としてポータルサイトの掲載が基本ですが、当スペースは自社集客率が80%。
ポータルサイトに依存してしまうと、手数料(売上に対して30-35%)がかかったり、競合スペースと横並びになって予約が分散されたり価格競争に陥りやすいといった問題があります。
当スペースもポータルサイトへの掲載に加えて自社集客をしており、そちらがメインとなっております。膨大な手数料を取られることも、競合と横並びにされることもありません。
予約システムや売上管理の最適化に力を入れているため、手間をかけずに運営することができています。社員を雇わなくても最小限の人件費で運営できていることも当スペースの特徴です。
最後に、当スペースは人口が多く需要も高いエリアを選定して展開しています。
今は8店舗ですがまだまだ店舗を増やせる見込みがあるため、今後の事業拡大を狙うことも可能です。変更後
レンタルスペース8店舗(全ての店舗で黒字)を運営しています。
・ダンスができるレンタルスタジオ(神奈川で4店舗、福岡で2店舗)
・エステができるレンタルサロン(都内で2店舗)
どの店舗も開業から数ヶ月で黒字化。その後も収益を出し続けています。
今回譲渡させていただくレンタルスペースの一番の特徴は「安定して利益が出続けている」という点です。
全国に2万件近いレンタルスペースが存在していますが、パーティールームと貸し会議室が多くを占めています。安定して収益が取れるのであればいいですが、利用用途として女子会や誕生会、会議といった単発利用がほとんど。新規のお客さんを追い続ける必要があります。
ただレンタルスペースの認知度が上がってきたこともあり、競合スペースも増えてきているのが現状です。競合が増えることで予約が分散されてしまったり、価格競争に陥ってしまい売上が下がってしまうという場面をよく見かけます。
今回の譲渡スペースですが、リピート率が80%。
単発利用が多いパーティールームや貸し会議室とは違い、レンタルスタジオやレンタルサロンはリピート率が圧倒的に高いことが特徴です。リピート率が高ければ売上が安定しますし、あとから競合が入ってきた場合も影響が少ないのがメリットです。
また、レンタルスペースの集客方法としてポータルサイトの掲載が基本ですが、当スペースは自社集客率が80%。
ポータルサイトに依存してしまうと、手数料(売上に対して30-35%)がかかったり、競合スペースと横並びになって予約が分散されたり価格競争に陥りやすいといった問題があります。
当スペースもポータルサイトへの掲載に加えて自社集客をしており、そちらがメインとなっております。膨大な手数料を取られることも、競合と横並びにされることもありません。
予約システムや売上管理の最適化に力を入れているため、手間をかけずに運営することができています。社員を雇わなくても最小限の人件費で運営できていることも当スペースの特徴です。
最後に、当スペースは人口が多く需要も高いエリアを選定して展開しています。
今は8店舗ですがまだまだ店舗を増やせる見込みがあるため、今後の事業拡大を狙うことも可能です。 - 売却希望価格
-
変更前
5,000万円変更後
498万円
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「成約」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
