-
その他の製造
ECサイト・通販
フィットネス器具のブランド代理店運営事業
- 売上高
- 2,500万円〜5,000万円
- 営業利益
- 500万円〜1,000万円
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
1,100万円
- 公開日:2022-01-18
- 更新日:2022-04-06
- ID:S08908
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 2,925
- ※M&A専門家は交渉不可
案件情報を拝見しました。
フィットネス器具のブランド代理店運営事業の事業譲渡案件ですね。
コロナ禍のステイホームでおうち時間が多くある中、自宅でフィットネスを志向するユーザーが増えて需要が拡大する中でECをメインにフィットネス器具を販売している事業のようですね。上記のように個人向けフィットネス器具はこれまで以上に売れるであろうなというのは推測できるのですが、販売して終わりではなくYoutubeなどでコンテンツの提供などをされているのは面白いですね。
気になるのは、世界販売台数40万台、国内販売1.5 万台とありますが、これはブランド全体の数字であって、こちらの売り手さんがどの程度販売している …続きを見る
案件情報を拝見しました。
フィットネス器具のブランド代理店運営事業の事業譲渡案件ですね。
コロナ禍のステイホームでおうち時間が多くある中、自宅でフィットネスを志向するユーザーが増えて需要が拡大する中でECをメインにフィットネス器具を販売している事業のようですね。上記のように個人向けフィットネス器具はこれまで以上に売れるであろうなというのは推測できるのですが、販売して終わりではなくYoutubeなどでコンテンツの提供などをされているのは面白いですね。
気になるのは、世界販売台数40万台、国内販売1.5 万台とありますが、これはブランド全体の数字であって、こちらの売り手さんがどの程度販売しているのか、どういった推移で販売台数が増えている(もしくは減っている)のかなどの情報が欲しいですよね。
あとは代理店のレスがないから、という理由で工場から直仕入れとありますが、その際のブランド力がなくなるのか、無くなった場合の売り上げへの影響力なども知りたいですね。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年2月期
損益計算書(P/L)
-
2021年2月期売上高2,500万円〜5,000万円営業利益500万円〜1,000万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2020年2月期売上高閲覧できません営業利益閲覧できません役員報酬閲覧できません減価償却費閲覧できません
TRANBIビジネス以上
で閲覧できます -
2019年2月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年2月期現預金残高0円〜500万円流動資産500万円〜1,000万円固定資産0円〜500万円総資産500万円〜1,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産500万円〜1,000万円 -
2020年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- 在庫,ノウハウ,ウェブサイト・アプリ
- 譲渡理由
- 事業の存続性に対する不安のため,戦略見直しのため
メーカー本国側のレスポンスが遅く、開発能力や新製品リリースに関しても弊社のスピード感と合わないため。(現在は日本側で独自に販売していく形をとっておりますので、リブランディングなども検討しております。) - 売却希望時期
- 3か月内
- 更新日
- 2022-04-06
ビジネスモデル
- 事業内容
- コロナ禍で急成長中のホームフィットネスカテゴリーに属するフィットネス器具を2018年より販売しております。合計販売台数は全世界40万台以上、日本でも1.5万台以上の販売実績があります。
販売経路はBtoCで自社ECサイト、Amazon、BtoBで楽天、Yahoo、大手家電量販、百貨店、スポーツショップ、大手パーソナルトレーニングサービス企業、フィットネスジムなど様々。
商品の販売とオンラインサロン事業を組み合わせて、定期的にトレーニング動画をお客様にお届けしております。トレーナー向けの認定制度もあります。 - 主な顧客
- 30〜50代の男性を中心に購入いただいております。
BtoCとBの割合は8:2ほどになります。
- 製品サービス
- ホームフィットネス器具の販売及び販売後のフォローアップとしてyoutubeチャンネル(登録者4500人 180本以上アップ)にてトレーニング動画の配信、オンラインサロンにてLIVEワークアウト(月1回)を提供しております。
多種多様な使用方法がありますので、購入者に飽きずに使用してもらうためのサービスの提供を心がけております。
BtoB販売では大手フィットネス企業でも販売しており、そのほかにも家電量販店や百貨店、スポーツ用品店での取扱がございます。
また、パーソナルトレーナー向けの認定制度を設けているため、ブランド認定のトレーナーを60名ほどいる状況でございます。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 千葉県野田市の委託先倉庫にて商品を保管しており、全販路そちらから出荷しております。
BtoCは基本的に自動出荷、BtoBは手動にて出荷指示を出しております。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 商品を販売するだけではなく、販売後のコンテンツが多くございますので類似品が出てきても簡単に真似されることがないかと思います。
すでにメディア等でも多く露出している商品となりますので認知度も上がっている状況となります。 - 補足情報
- 現時点ではメーカーとコンタクトはしておらず日本側独自で工場から仕入れを行い商品を販売している状況となります。そのため、今後は商品名含めたブランドを一新して今のサービスを継続していく必要があると考えております。
そちらに関して事前にご理解いただいた上でお話を進められればと思っております。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
変更履歴
- 「売却希望価格」が更新されました
- 2022-04-06 16:24
- 売却希望価格
-
変更前
1,000万円〜3,000万円変更後
1,100万円
- 「売却希望価格」が更新されました
- 2022-04-04 12:06
- 売却希望価格
-
変更前
3,000万円〜5,000万円変更後
1,000万円〜3,000万円