-
ウェブサイト・アプリ
【Google検索上位】障害者向け出会い系サイト
- 売上高
- 500万円〜1,000万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
300万円
- 公開日:2022-05-19
- 更新日:2022-05-19
- ID:S09781
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 2,388
Assist Comment(2)
全てのコメントを読む
障害者市場でのブランディングできている障碍者マッチングで検索1位のサイト、魅力がありますね!
例えば、結婚式場やパーティー会場があるホテルが引き継いで、自社施設の利用を促すのも良いのではないでしょうか。
親会社が「障がい者就労支援」を運営している企業等ことで利用者から信頼を得ている部分もあると思いますので、その信頼も引き継ぎたいところですね。
財務情報
- 譲渡対象
- その他・応相談
- 会計年度
- 2021年7月期
損益計算書(P/L)
-
2021年7月期売上高500万円〜1,000万円営業利益0円〜500万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2020年7月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年7月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年7月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産500万円〜1,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産500万円〜1,000万円 -
2020年7月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年7月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- ノウハウ,ウェブサイト・アプリ
- 譲渡理由
- 戦略見直しのため
- 売却希望時期
- 指定なし
- 更新日
- 2022-05-19
ビジネスモデル
- 事業内容
- 障害者向け出会い系サイトを運営しております。
- 主な顧客
- 障害者の方
- 製品サービス
- 障害者同士、もしくは障害者と健常者との男女のマッチングを仲介するサイト。
障害特性によってマッチングできる仕組みを構築。
「インターネット異性紹介事業」届け出済み。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- WEBマッチングシステムをにより、実現してます。
会員獲得は検索エンジンからの自然流入です。 - 事業の強み/差別化ポイント
- ・トップページに流入促進の動画あり
・検索条件設定から障害特性が設定できる(業界初)
・障害者市場でのブランドあり(障碍者マッチングとしては、検索1位)
・広告費ゼロで会員1000人(アクティブユーザー733人) 2020年7月~1年8か月運営
・新規会員流入数は平均で「男性3.5人/日」「女性1人/日」(※広告ゼロ)
障害者の領域だと知名度はあるので、障害者向けのサービスを行っている方は、会員獲得やリスト作りに活用できる。同マーケットにおけるサイト内広告などにも有効。 - 補足情報
- 問い合わせを多数いただいているので、現状の概略を記載しておきます。
サイト自体は親会社(資本関係ではない実質的なグループ会社)が「障がい者就労支援」を運営している企業であり、元々は「障がい者、もしくは障がい者と健常者の出会いの場を作りたい」「障がい者に結婚という選択肢を」というコンセプトにして誕生いたしました。そのような背景もあり、また当初は会員を増やすという目的緒あり、現状では会員に対し、課金をほぼ行っておりません。(お相手にアプローチを行う「いいね」という機能だけは追加課金という形で実施しております)。そのため、実際にサイト自体からの売り上げは現状ほぼありません。サイト運営自体は現時点ではどちらかというとマネタイズできておらず、ビジネスとしては成立しておりません。但し、通常のマッチングサイトと同じように「有料会員でなければ、やり取りが出来ない」という改変は設定変更ですぐに行えます。現状の会員様の状況を見る限り、有料とすれば、ある程度の売り上げは見込めるのでは?と考えております。少なくとも現在での運用保守コストとしては、「ほぼ運用管理のみ」(サーバー代は年間数千円程度)のため、維持だけであれば可能であるのですが、今回は主担当が退職したこと、また事業内容として、主要ドメインに業務を専念させることになり、マネタイズ前ではありますが、「数か月以内のうちに売却」という結論に至っております。本売却にあたり、金銭面もありますが、何より「障がい者の出会い」という市場価値を継続してくださる購買者の方にお譲りしたいという意向でおります。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「新規申込停止」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
