ようこそ、信州うえだへ!
-
長野県第3の都市と呼ばれる上田市は、県の北東部、東京から新幹線でわずか90分のところにあります。都市機能が集約された千曲川周辺の平坦地を中心に、個性豊かな自然に取り囲まれた街です。県内でもっとも降水量が少なく日照時間が長いため、穏やかな気候で住みやすいと言われています。“おいしい水と空気がおごっつぉ(上田地域の方言でごちそうの意)”の信州うえだで暮らしてみませんか。
楽しいエリアmapを見てみる!×

- [上田市の人口]
- [年齢別人口]
- [産業別従事者数(トップ5)]
- [平均月額家賃]
上田商工会議所・商工会の支援案件だからこそ、
案件情報の信頼性が高く、交渉後の引き継ぎも手厚くサポート。
交渉時や譲渡決定後の引き継ぎ(人間関係の構築、地域社会の受け入れ等)の点において、地域事情をよく知る商工会議所・商工会の手厚い支援が見込める案件です。また、移住・定住に関するご相談ほか、その後の経営サポートなどもお気軽にご相談いただけるのが特徴です。
-
- S06818:地元大手建設業と強力なパイプをもつ金属部品製造業
-
譲渡理由:後継者不足のため(代表の年齢が高齢であり、後継者がいない)
事業概要:主に地元大手建材メーカーを取引先とし、物置や屋根等の柱に取り付ける金属部品の製造をしています。鋼板を仕入れプレス→曲げ→溶接を行い出荷します。全体の1/3は二次加工(メッキ加工)として外注。地元大手建材メーカーからの信用を得ており、長きにわたり安定的な受注を確保しています。
-
- S06992:地元で愛され50年!老舗の焼肉店(食堂)
-
譲渡理由:後継者不足のため(代表の年齢が高齢であり、後継者がいない)
事業概要:メインは焼肉店であり、その他食堂のほか精肉卸売りもおこなっています。精肉店の強みを活かし、肉質・ボリュームに加え、価格も非常にリーズナブルで、顧客の評判も上々。無煙ロースター付きのテーブルが1階が5台、2階に12台あり、少人数から団体等の宴会まで対応可能です。
※案件への交渉申し込みはTRANBIを通じての
メッセージ送信をお願いいたします
ちょっとそばに自然、少し足を延ばせば都会!
何かにつけてちょうどいい上田市5つの魅力
2,000m級の山々に囲まれ、佐久盆地から流れ込む千曲川が市の中央部を東西に横断。これに周囲の山々を源流とする依田川、神川、浦野川等が合流し、長野盆地へと流れています。そんな上田市は、映画「サマーウォーズ」では物語の舞台として自然と美しい景色が描かれたほか、NHK真田丸で人気を博した真田一族発祥の地としても知られています。自然や歴史、文化・芸術が充実する上田市の代表的な魅力を5つ紹介いたします。
-
気候:全国トップレベルの晴天率 雨も少なく気分晴れやか
-
人口が集まる盆地地域の年平均気温は11.8℃。冬夏の寒暑の差がある内陸の気候ながら、晴天率は高く、全国でも有数の少雨乾燥地帯です。その晴天率の高さは、映画ロケ誘致にもひと役買うほど。キャンプ場やスキー場も点在し、アウトドアやスポーツを楽しむ方にはもってこいの環境です。
-
歴史:真田一族発祥の地 今でも情緒あふれる城下町
-
長野県東部の中核都市として日本のほぼ中央に位置する上田市は、奈良時代から京都と東北地方を結ぶ交通の要衝として栄えた歴史があります。真田三代ゆかりの里として、その精神が息づくほか、鎌倉時代からの建造物も多く残り、日本遺産も存在。特色ある伝統行事が多く開催されます。
-
自然:自然に囲まれ、四季折々の彩り。冬は仕事終わりで雪山へ
-
北は上信越高原国立公園の菅平高原、南は八ヶ岳中信高原国定公園指定の美ヶ原高原などに代表される雄大な自然に囲まれた環境。また、由緒ある信州最古の温泉など個性際立つ地域資源に囲まれ、四季折々の彩りも多様です。加えて、比較的災害の少ない地域ともいわれています。
-
文化・芸術:文化・芸術との幅広い触れ合いが可能な文化複合施設も
-
美術館と劇場が併設された文化複合施設「サントミューゼ」が2014年に誕生。広い敷地の中を円周300mの大回廊が貫き、大小ホール、美術館、交流広場が併設され、劇場内では迫力ある演劇や音楽、オペラなどに触れ合うことが可能です。また、街として芸術家ふれあい事業を推進するなど、文化・芸術振興にも力をいれています。
-
交通:アクセス良好!首都圏での単身赴任や二拠点移住も可能
-
東京~上田間は新幹線で90分。上田市にはインターチェンジがあるため、車や高速バスでも3時間30分ほどで首都圏へ。また避暑地で有名な軽井沢、県庁所在地の長野市、県内第2の都市:松本までも車で60分。車がなくても上田駅には新幹線も在来線も止まるため、県内部でのアクセスも良好。単身赴任や二拠点移住にも便利です。
上田市への移住定住に向けた暮らしの一口メモ
都市機能が集約された千曲川周辺の平坦地を中心に、30分ほどの範囲に、高原、温泉、田園風景など豊かな自然が広がり、
居住環境と自然環境がほどよく調和する上田市。暮らしを始めるにあたってのポイントを紹介します。
- 住 居
- 自治体が住まい探しをお手伝い
提携している専門業者も - 住民アンケートでは8割以上「住みやすい」との回答をえている上田市では、快適な住まいも提供するべく「信州うえだ空き家バンク」のサービスを提供。空き家を貸したい・売りたい所有者と借りたい・買いたい希望者を橋渡しを実施しています。また連携協定のある専門家業者を通じて、要望に応じた物件紹介の支援もしています。
- 育 む
- 豊かな自然に囲まれ子育て可能!
学びを求める社会人にも講座が充実 - 保育園・幼稚園が充実。身近に自然があふれた中での子育てが可能です。初めての出産で不安だという人も、子育て支援センターや子育て支援施設を利用することで、安心して育児に取り組めます。また市内には大学が4つもあり、社会人大学や公共講座も数多く開催されているため、新たな学びを求める社会人にもおススメの環境です。
- 医 療
- 小児医療も充実し、
かかりつけ薬局の取り組みも進む - 病院、診療所、歯科診療所数、薬局など病気やケガ、入院が必要な時も頼りにしていただける施設が整備されているのは勿論、小児医療も充実しています。また、国が進める「かかりつけ薬局」を全国に先駆けて実行し、調剤、OTC、健康相談等と対応の間口が広く、薬剤師会全体で対応している点も特徴です。
- 買い物
- コンビニ、スーパー、
ショッピングモールなどが充実。 - 自然や歴史、文化が充実していながら、コンビニは勿論、スーパーやショッピングモール、大規模な郊外店舗も並びます。上田駅周辺にはイオンモールとArioが並ぶほか、県産食材を扱ったプライベートブランドが軽井沢の別荘族にも人気のスーパーも市内に多店舗展開。市街地郊外にも日用品を取り扱う大規模店舗が並びます。
- つながる
- 地域コミュニティ参加の機会が豊富
- 地域住民の自主的な取り組みや様々な体験学習が活発に実施。移住・定住にあたり、知人がいないととても心細いものですが、1年間を通じて地域コミュニティに積極的に参加する機会が数多くあります。棚田やリンゴ園、酒米、大豆のオーナー制度のほか、味噌づくりや醤油づくりの体験学習などもその一環。ぜひ交流の一助に活用ください。
-
首都圏等県外から上田市に移住を希望する方を対象に、地元企業の求人情報なども提供しています。
上田市への移住定住に関心を抱かれた方は、気軽にご相談いただければ幸いです。
- 長野県上田市 移住・定住相談窓口
- 上田市移住交流推進課
-
Tel:0268-21-0061(代表)Mail:iju@city.ueda.nagano.jp