- TRANBIエンタープライズ
- 法人
- 非上場
- 本人確認
- 最終ログイン:
- 11月5日 /
- 更新日:
- 7月4日
- オファー受信数
- 58
-
気になる
- オファーを送る
- 前年度売上
- 1,000万円以下
- 業種
- 飲料・食品卸、調査・コンサルティング、その他の専門サービス、デザイン事務所
- 地域
- 東京都
- 設立年
- 2025年
- 従業員
- 10人未満
- 買収予算
- 10億円
買収の狙い
■食共創パートナーズ 注力カテゴリ(※優先度順)
====優先度高====
①酒類(日本酒・焼酎・クラフトビール・ウイスキー等)
②麺類製造(生麺・ゆで麺)
③乾物・海藻類
④製茶・茶葉加工
⑤米菓
⑥生鮮カット野菜
⑦香辛料・スパイス
====優先度中====
①水産加工品 ※練り製品、養殖の案件を除く
②植物性代替食品
③惣菜・弁当製造
④有機・自然食品
⑤和菓子製造
⑥冷凍野菜・冷凍食材
■売上高
5~40億円
■EBITDAマージン
3%以上が理想的
■ディールサイズ
3億円~20億円程度まで
法人紹介
私たちは、食品業界に特化した事業承継・成長戦略遂行企業です。「食の未来を共に創り、世界に日本のおいしいを届ける」をミッションに掲げ、経営戦略の立案、販路拡大、業務効率化、海外展開まで一貫した支援体制を提供しています。
設立は2025年1月末、4月から本格的に稼働を始めたばかりです。資本は当初10億円としていますが、両親会社の資本・信用力の更なる活用が可能です。また、今後計画しているファンド設立後は広く国内外の資金を活用することで日本の食品業界がより良い未来を目指せる仕組みを構築して参る所存です。
私たちは単なる「買い手」ではなく、買収後も長期間に渡って株式の一定割合を長期的に保有し、経営チームの一員として継続的に事業成長を支援してまいります。
事業承継・第二創業に向けて真摯に寄り添い、創業者・経営者の想いを引き継ぎながら、従業員や地域、関係者の皆様が誇れる未来を共に築いていく──そんなパートナーであることを目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
法人情報
- 企業名(法人番号)
- 食共創パートナーズ株式会社(6010401188023)
- 資本金
- 4億9,000万円
- 前年度売上
- 1,000万円以下
- 業種
- 飲料・食品卸,調査・コンサルティング,その他の専門サービス,デザイン事務所
- 設立年
- 2025年
- 従業員数
- 10人未満
- 法人代表者氏名
- 非公開
- 住所
- 東京都 港区赤坂 2-4-6
- HP
- 非公開
- 電話番号
- 03-4503-8017
M&A方針
- 買収希望地域
- 未登録
- 買収希望業種
- 農業・林業 漁業・水産養殖業 その他の農林業・漁業・鉱業 飲料・食品・酒造・ワイナリー
- 買収の目的
- 新規事業、既存事業の拡大
登録してある買いニーズ
-
- 法人
- 非上場
食共創パートナーズ株式会社
- ニーズ有
最終ログイン:11月5日
私たちは、食品領域特化の投資型成長伴走支援会社です。 過去20年に渡り19件もの食品卸・メーカーをグループに招き入れ大きなシナジー効果の発現に成功しています。 【ミッション・ビジョン】 事業承継や第二創業の支援を通じて、日本各地の“誇るべき食”を次世代へ繋ぐことを目指しています。 【バリュー】 我々は下記を自社のバリューと定義しています。 ・グローバル ・挑戦と変革 ・地域経済の活性化 ・共創 ・信頼と幸福 【ご一緒したい企業像】 特に関心があるのは、以下のような企業です。 ・地域密着型で高品質な商品を製造しているものの、販路拡大に課題がある食品メーカー ・創業者や現経営陣の高齢化により後継問題を抱えているものの、ブランド・技術・顧客基盤に強みを持つ企業 ・EC・海外展開・業務効率化などに潜在力はあるが、体制や資本不足により伸び悩んでいる事業 ・原材料・製造工程・パッケージなどにこだわりを持つ中小食品企業(和菓子・米菓・惣菜・発酵食品等) 【企業価値の向上と長期的パートナーシップ】 我々のグループ入り後は、食品会社の全国販路・物流網の活用、DX・組織改革支援、我々による商品戦略やPMI支援を通じて、企業価値の向上を強力に後押しします。 また、貴社に我々のグループ入りして頂いた後も長期間に渡って一定割合の株式を保有し続け、単なる資本提供にとどまらず、経営パートナーとして永続的に共に汗をかく方針です。
オファーを送る- 買いニーズ名
- 後継者不足や成長に向けた販路拡…
- 買収予算
- 2億円〜20億円
- 買収希望業種
- 農業・林業、漁業・水産養殖業...
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中...
- 資金調達方法
- その他
後継者不足や成長に向けた販路拡大・物流・ITの強化が課題の食品製造業の譲受希望
私たちは、食品領域特化の投資型成長伴走支援会社です。 過去20年に渡り19件もの食品卸・メーカーをグループに招き入れ大きなシナジー効果の発現に成功しています。 【ミッション・ビジョン】 事業承継や第二創業の支援を通じて、日本各地の“誇るべき食”を次世代へ繋ぐことを目指しています。 【バリュー】 我々は下記を自社のバリューと定義しています。 ・グローバル ・挑戦と変革 ・地域経済の活性化 ・共創 ・信頼と幸福 【ご一緒したい企業像】 特に関心があるのは、以下のような企業です。 ・地域密着型で高品質な商品を製造しているものの、販路拡大に課題がある食品メーカー ・創業者や現経営陣の高齢化により後継問題を抱えているものの、ブランド・技術・顧客基盤に強みを持つ企業 ・EC・海外展開・業務効率化などに潜在力はあるが、体制や資本不足により伸び悩んでいる事業 ・原材料・製造工程・パッケージなどにこだわりを持つ中小食品企業(和菓子・米菓・惣菜・発酵食品等) 【企業価値の向上と長期的パートナーシップ】 我々のグループ入り後は、食品会社の全国販路・物流網の活用、DX・組織改革支援、我々による商品戦略やPMI支援を通じて、企業価値の向上を強力に後押しします。 また、貴社に我々のグループ入りして頂いた後も長期間に渡って一定割合の株式を保有し続け、単なる資本提供にとどまらず、経営パートナーとして永続的に共に汗をかく方針です。
買いニーズ詳細
- 買収予算
- 2億円〜20億円
- 買収希望業種
- 農業・林業、漁業・水産養殖業 、その他の農林業・漁業・鉱業、飲料・食品・酒造・ワイナリー
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄、その他、海外
- 資金調達方法
- その他
【買収目的】
既存商品・サービスの強化
新規エリアへの進出
新規事業参入
海外展開
内製化によるコスト削減,
技術力・開発ノウハウの強化,
人材不足の解消,
【資金調達】
自己資金+借入金
【時期】
出来るだけ早期に
【対象企業規模】
売上高 5億円以上(業態によっては3億円~)
EBITDAマージン 修正後で3%以上
資産超過
【注力食品サブセクター】
<優先度:高>
酒類(日本酒・焼酎等)
麺類製造(生麺・ゆで麺)
乾物・海藻類
製茶・茶葉加工
米菓
生鮮カット野菜
香辛料・スパイス
<優先度:中>
水産加工品(練り製品除く)※養殖の案件を除く
植物性代替食品
惣菜・弁当製造
有機・自然食品
和菓子製造
冷凍野菜・冷凍食材
<対象外>
健康食品・サプリメント
食肉加工(精肉・部分肉)
豆腐・大豆製品
米穀・精米業
製パン(地域パン)
漬物・佃煮類買収理由
既存事業の拡大、新規事業・多角化の推進、その他経営課題の解決
売り手さんへのアピール
貴社経営者・役職員の皆様の想いや成長を尊重し、地域や業界の持続的な発展に貢献するM&Aを志向しています。
中長期的に共創できる誠実な経営者との出会いを何よりも重視しております。
どうか何卒よろしくお願い申し上げます。企業情報
- TRANBI歴
- 2025年6月〜
- 前年度売上
- 1,000万円以下
- 業種
- 飲料・食品卸、調査・コンサルティング、その他の専門サービス、デザイン事務所
- 地域
- 東京都
- 従業員数
- 10人未満
- M&A経験
- 事業を買収したことがある
このユーザーが「気になる」している案件の比率(7件)
担当者
- 氏名
- 佐々 敏貴
- 年齢
- 非公開
- 部署
- 無し
- 役職
- 取締役
- M&A経験
- 事業を買収したことがある