- 公開日:2019-01-15
- 更新日:2019-01-15
- ID:S02102
- 本人確認
-
交渉数 ??
- 閲覧数 16,992
交渉可能
- 法人
- M&A専門家
- 個人(会社代表・役員)
- 個人(会社員・自営業等)
M&A案件情報
TRANBIオリジナル業界&株価分析
代理掲載情報
財務情報
- 譲渡対象
- 会社
- 会計年度
- 2019年度
2019年度
-
2019年度
-
売上高
1億円〜2億5,000万円 -
営業利益
赤字 -
役員報酬(販管費)
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
減価償却費(原価、販管費)
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
現預金残高
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
総資産
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
純資産
閲覧できません会員登録後に閲覧可能
-
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 10人以下
- 譲渡資産
- 譲渡理由
- 財務的理由のため
ゼロから1を作り出すことは出来たものの、これ以上広げるためには、事業をドライブしていただけるような大きな企業に支えて頂く必要があります。
キャンピングカーレンタル業は、ただのカーレンタルビジネスだけでなく、地方創生や災害対策などの大きな意義があります。インバウンド需要などもあり、外資が参入してきていますが、またまだまだ大手が参入していないブルーオーシャンです。
今まで5年費やして、勝ちパターンも見つかりました、広げすぎた事業展開もきちんとシュリンクし、筋肉質にもしてきました。現状の資金難の敗因も解決策も見えております。そのノウハウを信じてくださり、夢やあるべき姿に共感し、アクセルを踏んで頂ける方に、ぜひお会いしたいと思っています。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2019-01-15
※SNSアカウントなど無形資産の譲渡は運営会社等により禁止されている場合があります。交渉過程で十分にご確認ください。
ビジネスモデル
- 事業内容
- 北海道、関東、中部、関西に拠点を持つ、キャンピングカーレンタルを主に展開するアウトドア総合サービス会社です。
キャンピングカーの国内登録台数は堅調に右肩上がり、10万台を超えたものの、その高価格帯、都心での駐車場事情などで、一部の富裕層のみが未だターゲットになっている市場です。車業界全体が保有より利用する文化が根ざし始めた中、キャンピングカーはその最たるものと位置付けられます。身近なところはカーシェアで、長い休みはキャンピングカーで、というポジションを狙っております。
また、地方創生なども歌われる中、二次交通と簡易宿泊所の2つの機能を同時に持つキャンピングカーで、実際に町おこしをしている自治体との実績も出てまいりました。
今年は、ゴールデンウィークが10連休、ラグビーワールドカップ、来年はオリンピックと、キャンピングカーが注目されるのは必至です。もちろん外国人客の利用も増えてまいりました。
昨年に比べ、売上も150%以上の推移を見せております。 - 主な顧客
- 国内客97%、外国人客3%弱と、ほぼ国内利用客ですが、首都圏に住む家族連れが7割です。そのほか、グループ客、学生、ビジネス利用も一部あります。
- 製品サービス
- 全国に60台以上の多種多様なキャンピングカーをレンタル。
同時にアウトドア道具にレンタルも行う。
キャンピングカーでの旅、アウトドアアクティビティなどを、プロデュース、自治体から依頼され、アウトドア講座なども行います。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- インターネット経由がほぼです。
ソーシャルメディアも駆使し、Instagramではお客様の利用シーンを発信しております。
運輸局からレンタル業を取得し、また古物営業許可も得ております。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 全国に展開をした実績もあり、効率的な拠点4エリア(北海道、関東、中部、関西)に絞り込みました。(沖縄、福岡、宮崎、高知を閉鎖しました)
夏は北海道、冬は関東に持ってきて効率的な展開もしております。
また、配車サービスをやっているのも当社が先駆けです。
キャンピングカーを利用したライフスタイル、おすすめのコース、地方と連携した誘客サービスなどは、業界の中で一番に取り組んでおります。
代表が広告代理店出身ということもあり、企業とのコラボ、広告収益を考え出せたり、何よりもメディアへの展開、PRの実績は数多くあり、仕掛けが得意です。
またただのレンタル業ではなく、アウトドアの楽しみ方、アウトドアと接することで災害にも強くなる、また自然災害が起これば真っ先に支援チームを結成し、キャンピングカーやアウトドア道具の提供も行ってきました。真言宗、企業とも災害協定を結びました。 - 補足情報(事業の課題や買い手への注意事項などがあれば記載しましょう)
- 台数を増やすにあたり、自社で資金調達出来なかったため、オーナー制度、フランチャイズ展開を実施しました。
ソーシャルレンディング、シェアリングエコノミーのビジネスモデルとし、ワールドビジネスサテライトにも取り上げられたことがあります。
別荘の管理会社、という感覚に近く、普段使わないキャンピングカーを空いた時間に我々が借り受け、売上をレベニューシェアしています。
オーナーさんは、法人、個人問わず、投資家さんが多く、前から所有していてキャンピングカーが好きな方は数名です。
ただし、このモデルが薄利多売せざるを得ない状況をもたらし、レベニューシェアの料率を変更する、もしくは営業をかけ、台数をさらに増やす、という選択に迫られています。本来、自社物件として運用する方が、利益率も高く理想ではありますが、キャンピングカーを揃えるという所に大きな課題があります。(ベンチャーには限界がある、という結論に至りました)
キャンピングカー自体、非常にリセールバリューが高く、減価償却も短いタイミングで可能なため(新車で4年、中古で2年)、投資商品化を模索していました。ただし、当社の与信不足で成立しませんでしたが、大きな信用力の高い企業の傘下に入ることでここはクリアーでき、車両を自社調達だけでなく増やす方法もご提供できます。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 人材
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- はい
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 経営者不在でも自走は可能ですか(事業運営は滞りなくまわりますか)?副業での運営は可能ですか?
- 未回答
- 買い手に必要な資格はありますか?
- 未回答
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
TRANBIオリジナル
業界&株価分析
XXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。
財務数値の比較表
- 本案件
- 業界平均
- ROA(総資産利益率)
- XXX
- XXX
- ROE(自己資本利益率)
- XXX
- XXX
- 売上高
- XXX
- XXX
- 営業利益率
- XXX
- XXX
- PER(株価収益率)
- XXX
- XXX
- PBR(株価純資産倍率)
- XXX
- XXX
※過去にトランビに掲載された実際の業種別案件の平均値をそれぞれ100としています。
※PERとPBRについて、本案件は売却希望価格、業界平均は実際の過去の成約価額を基に算出しています。
(XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX)
TRANBIオリジナル
業界&株価分析
XXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。有料会員のみご覧頂けます。
財務数値の比較表
- 本案件
- 業界平均
- ROA(総資産利益率)
- XXX
- XXX
- ROE(自己資本利益率)
- XXX
- XXX
- 売上高
- XXX
- XXX
- 営業利益率
- XXX
- XXX
- PER(株価収益率)
- XXX
- XXX
- PBR(株価純資産倍率)
- XXX
- XXX
※過去にトランビに掲載された実際の業種別案件の平均値をそれぞれ100としています。
※PERとPBRについて、本案件は売却希望価格、業界平均は実際の過去の成約価額を基に算出しています。
(XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX)
売り手の方への問合せ・交渉申込
会員登録すると売り手の方に問合せ・交渉申込が可能です。
売り手様の直近ログイン日時:会員登録後に閲覧可能
問い合わせ・交渉申込は、
会員登録後にご利用いただきます