-
ウェブサイト・アプリ
その他の卸売・小売
その他の専門サービス
売上=ほぼ利益。経費なし、手間なし。需要増IoT、AI、IT関連のマッチングサイト
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 損益なし
- 所在地
- 岐阜県
- 従業員数
- 10人以下
売却希望価格
750万円〜1,000万円
- 公開日:2019-03-14
- 更新日:2019-03-14
- ID:S02495
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 15,677
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2018年度
損益計算書(P/L)
-
2018年度売上高0円〜500万円営業利益損益なし役員報酬減価償却費
-
2017年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2016年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産1億円〜2億5,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2016年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 中部・北陸>岐阜県>美濃地方
- 従業員数
- 10人以下
- 譲渡資産
- ウェブサイト・アプリ
ウェブサイトのデータ、ドメイン、監理者権限 - 譲渡理由
- 戦略見直しのため
1年前、本サイトを購入しましたが、運営ノウハウに乏しかったため、うまく運営ができませんでした。
しかし、登録案件数も多く、大手企業の顧客も多々あり、運用次第で収益が見込まれます。
情熱を持って運営していただける方に事業を譲渡したいと考えています。 - 売却希望時期
- 半年内
- 更新日
- 2019-03-14
ビジネスモデル
- 事業内容
- IT系の仕事を外部に委託したい企業・団体と、仕事を提供するフリーランス主にエンジニアの方々との間に案件情報を提供するウェブシステムです。
掲載、登録、閲覧などは一切無料。
成約した際に発注側の企業・団体から手数料(成約金額の10%)をいただくビジネスモデルです。
市場動向として、発注側である企業、団体では開発案件が年々増加しておりエンジニアが慢性的に不足しています。
一方、エンジニアはフリーランスとして独立する方が増えていて、条件の合う案件を探しています。
この様なサイトを利用した、マッチング需要は年々増えています。
運営に関しては、ウェブシステムなど専門知識が無くても可能です。
システムは完成していて、新たに手を加えたり、不具合に対応する必要ないのが、このビジネスモデルの良いところです。クラウドワークスやランサーズをご想像いただけたらと思います。 - 主な顧客
- 大手IT企業、システムベンダー、保険会社、及び中小企業などシステム発注企業、団体
- 製品サービス
- 物品販売ではないので、仕入、在庫のリスクが一切ありません。
固定経費は毎月数百円のレンタルサーバ代程度です。
ネット広告を行うと反応が増えるので、成約件数が増える可能性があります。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- ウェブシステムを使って、企業にIT案件を登録していただき、それをフリーランスの方々が見て応募し、
条件面などお互いよければ成約となります。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 発注側の需要が多い割には競合が少ないので、早く始めると市場に上手く乗れると思います。前任の方は売り上げが初年度は40万円、翌年は約9倍、その翌年は2.5倍(2017年度)、昨年(2,017年)四半期は230万円でした。
しっかり構築した堅牢なシステムですので、真面目に運営すれば十分にこれ以上を狙えると思います。
大手企業の案件も多く、手数料を取り損ねるリスクもありません。
残念ながら、私自身は成果を十分上げることはできませんでしたが、現在も80件以上の案件登録があり、金額の合計も数千万円にもなっています。
運営は専門の人の手を借りなくてもできるので、所有者のやる事はサイトの管理程度です。
サイトの管理とは、
①発注者やエンジニアからの問い合わせの対応(見積、請求書発行など)
②入金の確認
③広告掲載など
前任者の売上は今まで1ヵ月に200万円を超えたことが数回ありますが、少ない月は8万円台と、月によってバラツキがあります。 - 補足情報
- 譲渡が決まった場合は、譲渡して終わりではなく、私が今までサイト運営で培ったノウハウ、運営方法などをお教えいたします。
譲渡後サポートをお付けしますので、安心して購入していただけると思います。
広告の方法などについてもお伝えいたします
事業譲渡後、サーバを購入者側で用意していただくか、もしくは現在契約しているサーバの権利をそのまま委譲することも可能です。
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 顧客関係
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- はい
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー