終了 代理
ウェブサイト・アプリ その他の情報通信
【売上実績あり】オンラインゲームアプリ案件
- 本人確認
- ID:S00377
- 公開日:2016-10-18
- 閲覧数:2944
- 気になる:3
- Assist Comment(0)
売上高 | 1億円〜2億5,000万円 |
---|---|
営業利益 | 非公開 |
売却希望価格 | 応相談 |
所在地 | 関東・甲信越 |
交渉対象 | 個人,法人,M&A専門家 |
気になる 興味ない
財務情報
- 会計年度
- 2014
- 売上高
- 1億円〜2億5,000万円
- 営業利益
- 非公開
- 総資産
- 非公開
- 有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。 - 非公開
- 純資産
- 0円〜500万円
- 役員報酬総額
- 減価償却費
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越
- 従業員数
- 譲渡対象資産
- 有形・無形資産、事業等(個人事業含む)
- 譲渡理由
- 売却希望時期
- 指定なし
- 更新日
- 2016-10-18
ビジネスモデル
- 事業内容
- ≪必ず最後までお読みください≫
ここ数ヶ月で3作立て続けに譲渡先が決定している、人気のゲーム関連案件ですが、勘違いでのお問い合わせが非常に増えておりますので、まずはこの冒頭のご説明を熟読いただければ幸いです。
本案件は、オンラインゲームアプリ1作品(1コンテンツ)の売却であり、会社(法人)や従業員、資産や負債は譲渡に一切含まれません。
ゲームの改修やバージョンアップ、その他運営は現在このゲームの権利をもつ運営会社にお任せいただく形となりますが、人材を雇用したり、管理したりという必要がないため、ゲームの知識などがなくともゲームの運営に携わることができます。
- 主な顧客
- 本案件の仲介(紹介取次)は行なっていただいて構いませんが、メールでの配信、掲示板やサイトへの掲載など、不特定多数の方に対し掲示や配信などは行わないでください。
仲介の手数料は、本案件の譲渡金額に自身の取り分を上乗せしていただき、その差額が報酬(手数料)となりますが、譲渡金額を自由に決める事はできません。
今回の案件も以前までと同様、まずはこのコンテンツを手にした方が、投資した金額以上のリターンを早期に得られることが大切です。
その為、譲渡金額の上乗せは一定額までに制限しております。
詳細は個別にお問い合わせください。
- 製品サービス
- ≪それでは本題です≫
今回は、あるスマートフォンゲームアプリの売却案件となります。
まずは今回の案件の内容をわかりやすくする為に、登場する会社等のご説明をします。
Kゲーム→今回売却の対象となるスマートフォンゲームアプリです。
A会社→元々Kゲームを運営していた会社です。
Z会社→Kゲームのソースを買い取り、リリースに向けて開発を行い、リリース後はゲームの運営を行う会社です。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- Z会社からリリース後、12カ月間の売上は1億2千万円程度を想定しており、今回はこのKゲームの純売上の15%を受け取れるレベニューシェア権利の販売となります。
純売上とは、総売上からアップルやグーグルの手数料を差し引いた額となります。
アップルやグーグルといった、アプリをダウンロードする場を貸しているプラットフォーマーは、総売上の約3割を手数料として控除します。
この残った7割のことを純売上と言います。
運営に必要なサーバー費や人件費、オフィスの賃料や什器は、Z会社が負担します。
したがって、純粋に手元に15%のリターンが残る形となります。
- 事業の強み/差別化ポイント
- このKゲームは、A会社が2012年に正式リリースし、順調に売上を伸ばしておりましたが、その他のコンテンツの売上が不調でA会社が破産し、2015年2月にサービス終了となりました。
今回、この売上のよかったアプリだけを拾い上げ、グラフィックやインターフェイスを改修し、Z会社がiOSとAndroidでリリースする事となりました。
すでに改修は着手しており、今年中のリリースを目指しております。
A会社運営時の単月の最高売上は2358万円、12ヶ月間で1億8700万円の売上をあげたアプリで、非常に期待値は高いです。
- 補足情報
- 例えば月2000万円の売上の場合、1400万円が純売上、その内の15%にあたる210万円が、1ヶ月のリターンとなります。
今回のレベニューシェア権利の譲渡金額は1700万円となります。
Kゲームの規模の、スマートフォンゲームアプリを1から開発するとなると、5000万円以上は確実にかかりますので、非常に魅力的な案件かと思います。
又、このKゲームは海外展開の折衝も既に進んでおります。
ある国の大手通信会社(当該国でシェア2位の、日本でいうauのような会社)がauスマートバリューのようなサービスを開始した為コンテンツを探しており、交渉が進んでおります。
第一段階としてタイやベトナムへ、その後にアメリカやヨーロッパ圏の会社にもKゲームの運営権を販売していく予定です。
今回、上記1700万円に300万円をプラスすれば、この海外展開での収益の15%のレベニューシェアを得る事が可能となります。
海外への運営権販売には大きく分けて2つの収益源があります。
1つは契約金で1度だけ支払われるもの、2つ目はロイヤリティで毎月支払われるものです。
海外の会社に運営権を販売する場合、一般的に1000万円〜3000万円の契約金となりそれがZ会社へ入ります。
契約金の場合は全額が対象となり、契約金額の15%が受け取れます。
次にロイヤリティですが、一般的に運営権を販売した先からZ会社が受け取れるのは海外での純売上の30%程度です。
このロイヤリティ30%の内の15%が、毎月受け取れる事となります。
ゲームの内容や過去の売上実績の詳細、リリース後の収益予測などをお知りになりたい方は、資料をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
今回このような募集を開始した背景は、スピード感をもって業務拡大を行っていくためです。
誤解のないよう再度申し上げますと、このゲームアプリは現在の運営会社が既に取得しており、改修に着手しております。
ただ、このような利益があるのにも関わらずクローズしてしまった案件(コンテンツ)は、実は業界内では多くあり、拾い上げていきたいコンテンツはたくさんあります。
なるべく多く、こういった案件を拾い上げていく為、このようなレベニューシェアという形をとって、収益を重ねて行っております。
コンテンツをどんどん追加していけば、現在の運営チームでかかっている1作品あたりの運営コストも削減できる為、例えゲームの収益を分配し多少薄利となったとしてもメリットがあるのです。
基本的には資料の内容などはメールでお伝えできますが、実際の表をお見せしたり、ゲーム画面をご覧いただく際には、対面でのみとなります。(お会いした後にデータをお渡しする事は可能です。)
お会いせずに契約や金銭のやり取りを進める事はできませんので、少なくとも1度は都内にお越しいただける方のみとさせていただきたいと存じます。
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
代理掲載の情報
- 代理登録の形態
- 買い手からいただく手数料
- 買い手からいただく手数料詳細
- 本案件についてはオーナー直接の掲載ではなく、代理掲載者による案件の掲載でございます。
そのため、トランビ利用料金とは別に、売り手の代理掲載者に支払う代理手数料、
アドバイザリー手数料等が発生する場合がございます。詳細は別途、
案件の掲載者さまにお問い合わせください。
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
コメントの注意点
・Assist Commentに投稿した内容は「交渉メッセージ」と異なり、売り手様以外の他のユーザー様からも閲覧されます。
・Assist Commentに投稿しても、売り手様からの返信はありません。案件への質問や交渉申込みは「交渉メッセージ」よりお願いします。
・売却案件が特定される情報、誹謗中傷を含んだコメントを書き込んだ場合、損害賠償を請求される可能性があります。交渉に支障をきたす可能性があると売り手様もしくは事務局が判断する場合には削除されます。
・コメント内での営業行為等も禁止とさせて頂いております。「コメントポリシー」を必ずご覧頂き、ご理解頂いた上でご利用ください。
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー