2019-11-13
提携
尾西信用金庫と事業承継問題の解決に向けた業務提携が決定
弊社は、尾西信用金庫(本店:愛知県一宮市、理事長:木村孚男)と事業承継問題を抱える中小企業経営者様への事業承継支援サービスの提供について、業務提携を締結致しましたので、お知らせいたします。弊社では、現在280社を超える金融機関及びM&A仲介会社と業務を提携していますが、今後も金融機関及びM&A仲介会社との提携を広げることで、後継者問題に揺れる中小企業のM&Aによる事業承継を促進し、国内経済・地域活性化に寄与する全国的なネットワークの構築を目指してまいります。
今後、人口減少や経営者の高齢化が進む中で、持続的な地域経済の成長を遂げるためにも、休廃業による企業の経済活動の停滞を防ぎ、第三者への譲渡も含め「事業承継」を促進することの重要性が一段と高まっています。
愛知県の事業承継・M&A 売却案件一覧:https://www.tranbi.com/buy/list/prefecture/20/
【理事長】 木村 孚男
【創 立】 1951 年 10 月
【事業内容】 愛知県一宮市を中心に、24 店舗を展開する金融機関

■業務提携の背景
尾西信用金庫の中心的な営業エリアである愛知県において、帝国データバンクの行った愛知県企業の休廃業・解散動向調査(2018年度)によれば、愛知県内に本社を置く企業で、2018年の「休廃業・ 解散」は 1,076 件と、前年を162 件下回り、2年連続で減少しています。 業種別にみると、「建設業」が342件(構成比 31.8%)で全体の3割を占め、以下、「卸売業」の177 件(同 16.4%)、「サービス業」の172件(同16.0%)と続いています。また、代表者年代別の構成比をみると、「70代以上」が48.3%とトップで、次いで「60代」の29.8%となっており、「60代」以上が全体の78.1%を占めることから、高齢代表者の休廃業・解散の比率が増加していることが伺えます。今後、人口減少や経営者の高齢化が進む中で、持続的な地域経済の成長を遂げるためにも、休廃業による企業の経済活動の停滞を防ぎ、第三者への譲渡も含め「事業承継」を促進することの重要性が一段と高まっています。
■業務提携の内容
今回の業務提携により、尾西信用金庫は顧客に対して、「TRANBI」の全国ネットワークを活用したオンラインM&Aによる事業承継機会を提供し、後継者問題に悩む中小企業経営者様への事業承継支援サービスの強化を予定。「TRANBI」のユーザー数は、10月末時点で40,339 社となっており、事業規模の大小に関わらず、全国から優良な承継先候補となる企業を提案することが可能になるとともに、「TRANBI」に掲載されている1,400件超のM&A案件を買い手企業に対して提案することで、地元企業のM&Aを活用した成長戦略の実現を支援していただけるものと考えています。愛知県の事業承継・M&A 売却案件一覧:https://www.tranbi.com/buy/list/prefecture/20/
■尾西信用金庫(https://www.bi-shin.co.jp)
【名 称】 尾西信用金庫【理事長】 木村 孚男
【創 立】 1951 年 10 月
【事業内容】 愛知県一宮市を中心に、24 店舗を展開する金融機関