-
ハウスクリーニング・家事代行
葬儀関連
高営業利益率の固定費がほぼかからない遺品整理事業
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 北海道
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
250万円〜500万円
- 公開日:2022-06-23
- 更新日:2022-06-23
- ID:S10103
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 412
Assist Comment(1)
全てのコメントを読む
少子高齢化に伴いニーズが高まる事業ですね。
核家族化が進み、居住地も遠方だったりで、遺品整理に赴けないまたは時間を割けない方も多いと思いますのでそういった方の需要も多くなりそうですね。
集客方法が、遺品整理士認定協会からの依頼とホームページからのみのようなので、まだまだ集客の余地はあると思います。
ニーズの多い業種ですし、他社にはないノウハウというのも気になりますね。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2019年12月期
損益計算書(P/L)
-
2019年12月期売上高0円〜500万円営業利益0円〜500万円役員報酬なし減価償却費なし
-
2018年12月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2017年12月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2019年12月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産0円〜500万円 -
2018年12月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2017年12月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 北海道>北海道
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- ノウハウ,ウェブサイト・アプリ
- 譲渡理由
- その他
2018年以降は別事業が多忙により、ほぼ休眠状態にしており、今後も継続するための時間的リソースが無いため譲渡いたします。 - 売却希望時期
- 3か月内
- 更新日
- 2022-06-23
ビジネスモデル
- 事業内容
- 9年前から自社のホームページだけで依頼を集めていた遺品整理事業です。
近年はコロナや遺品整理屋の増加により競争が激しくなってきていますが、これから益々の高齢化や空き家の増加が増えていくと、長年に渡る経験とノウハウを持った遺品整理屋が重要視されることは間違いありません。
集客はほぼホームページからのみの依頼で、他に遺品整理士認定協会からの依頼もあります。
事務所や固定のスタッフ、トラックは必要なく、電話とメールとインターネットがあれば依頼を受けられますので、固定費はほぼかからず、遺品整理作業時のコストのみなので、高営業利益率を稼ぐことができます。 - 主な顧客
- ホームページからの依頼がほとんどですが、遺品整理士認定協会へ法人登録をし優良事業所になっていますので、協会からも依頼が来ます。
ほとんどホームページ任せで他に何も営業や宣伝を行っていないのですが、休眠前は1件あたり25万~50万の依頼が年間3~10件ほど来ていました。 - 製品サービス
- 遺品整理事業の他にお墓参り代行もおこなっており、別事業でデータ復旧事業もおこなっているのでデジタル遺品整理(故人のパソコンから想い出の写真や財産目録、遺言状などを取り出す)にも対応可能です。
また、遺品整理だけではなく遺品探索も全面に押し出しており、金銭、貴金属、想い出の品も探し出すサービスも重視しています。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- ホームページからの電話またはメールでの依頼により、お客様宅へ見積もりに伺います。
地域はどこに拠点を置くかによりますが、足が届く範囲でしたらどこでもサービスを提供できます。
スタッフは近隣地域に提携している遺品整理屋やハウスクリーニング屋がいるので、そこからスタッフを派遣してもらうか、都度、アルバイトを募集して作業をおこないます。
またトラックは自社で保有せず、レンタカーでトラックを使用。自社で管理するのはホームページと電話、インターネットくらいです。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 自社ではスタッフやトラックなど固定費がかかるものは一切持たずに、高営業利益率を確保できる運営ノウハウを作り上げました。
過去に地元ローカルテレビ番組に出演しているので、ホームページでアピールすることで他社よりも優位に立てます。
また、競争が激しく、相見積もりが多い業界ですが、安いだけの業者に勝つための法的根拠に基づいた契約ノウハウも持っており、おそらく当社だけでしか提供していないので、値段面以外で他社より有利に立つことができます。
提携会社にピアノ運送会社がありますので、他社では運搬不可能な大型品も運送と処分可能です。
自社ホームページ(昔に作ったので古いホームページですが、ドメイン取得約10年なのでリニューアルしても検索力が強いホームページが作れます)・デジタル遺品整理・大型品輸送など、他社にはないノウハウが複数ありますので、会社の一事業として本気で取り組めばまだまだ売上は上がるはずです。 - 補足情報
- すでにトラックやスタッフを抱えている運送業の会社に親和性が高いのですが、スタッフさえ都度、雇入れができれば個人事業主でも十分、できる事業です(私も個人事業主として一人で運営していました)
遺品整理事業として本気で取り組むのでしたらホームページはリニューアルする必要があります。遺品整理ノウハウ以外にも、当社は色々な事業をホームページだけで集客してきていますので、ホームページ集客についてもノウハウを提供します。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
変更履歴
- 「売却希望価格」が更新されました
- 2022-06-23 13:33
- 売却希望価格
-
変更前
250万円以下変更後
250万円〜500万円