-
ウェブサイト・アプリ
その他の情報通信
若者世代が注目のチャット型小説アプリ売却
- 売上高
- 1,000万円以下
- 営業利益
- 1,000万円以下
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
1,000万円以下
- 公開日:2018-06-05
- 更新日:2018-06-05
- ID:S01288
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 3,505
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2018年度
損益計算書(P/L)
-
2018年度売上高1,000万円以下営業利益1,000万円以下役員報酬減価償却費
-
2017年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2016年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産1,000万円以下有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。1,000万円以下流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2016年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- ソフトウェア,ウェブサイト・アプリ
- 譲渡理由
- 財務的理由のため,事業の存続性に対する不安のため
メイン事業(ソフトウェア開発)へ人材と資本を集中させるため - 売却希望時期
- 半年内
- 更新日
- 2018-06-05
ビジネスモデル
- 事業内容
- 昨年頃から若い世代を中心に徐々に話題になりつつある、
チャット型の小説アプリを2018年2月にリリース。
現在、iOS・Android両方でサービス展開しております。 - 主な顧客
- アプリ自体が現在、日本語のみでの対応ですので顧客の99%以上が日本となっています。
性別・年齢の正確なデータは取得できていませんが、
公式Twitterのフォロワー(2018年5月31日現在:1,545人)の男女比は男性57%、女性43%となっています。
またサービスの特徴から、年齢層は10代から20代の方が多い印象です。 - 製品サービス
- 今までの携帯小説とは異なり、
LINEなどのチャットアプリのようなセリフ(吹き出し)のみでストーリーが展開していく
チャット型の小説アプリです。(iOS・Android版)
これは「チャットフィクション」というジャンルのアプリで、
元々はアメリカのティーンを中心に大流行となり、
昨年頃から日本でも若者を中心に注目されているジャンルのアプリです。
操作は簡単。画面をタップするだけで読み進むことができます。
1話たった2分で読めるので、通勤・通学やちょっとした休憩時間などにサクっと読めるのが特徴です。
アプリの最大の特徴は、ただ読むだけではなく、自分でも書いて投稿ができ、
ユーザーに読まれた有料話(3話までは全て無料)の割合に応じて、
作家さんに配分原資からレベニューシェアで配分をお戻しするというシステムです。
また、イイねやシェア機能(Twitter・facebook・LINE)など
SNSに慣れ親しんだ若者に、馴染みの機能も標準搭載しております。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 事業の強み/差別化ポイント
- 昨年頃から大手も参入している注目のジャンルであり、
その中でも、他社に比べ小説のジャンル数が多いというのが強みです。
また、小説の多くは一般の作家さんからの投稿で、
所謂UGC(User Generated Contents:一般ユーザーによって制作・生成されていくコンテンツ)型の
コンテンツなので、運営スタッフも少なくて済むのが特徴です。 - 補足情報
- 作品情報やキャンペーン情報は主に公式Twitterを用いて告知しています。
公式Twitterのフォロワー数は、1,545フォロワー(2018年5月末時点)です。
公式Twitterでキャンペーンを行うと、フォロワーもアプリダウンロード数も増加しますので、
定期的にキャンペーンを実施すれば、まだまだ伸びてくると思います。
また、本アプリはオフショア開発により制作したので、
譲渡先企業さまに運営スタッフがいれば、
エンジニアがいなくてもメンテナンスや追加の開発依頼の対応は可能です。
▼ダウンロード数・収益に関する情報
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1oiWd5hcGghNJwFmteQd3K-7_1D2WHWer7qQtkuT74yI/edit?usp=sharing - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- 未回答
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー