成約
ホテル・旅館 レストラン アパレル・雑貨
古都・鎌倉における飲食・宿泊業等のローカルビジネス・ネットワーク
- 本人確認
- ID:S02260
- 公開日:2019-02-11
- 閲覧数:6182
- 気になる:37
- Assist Comment(0)
売上高 | 2,500万円〜5,000万円 |
---|---|
営業利益 | 500万円〜1,000万円 |
売却希望価格 | 3,000万円〜5,000万円 |
所在地 | 関東・甲信越 |
交渉対象 | 個人,法人 |
気になる 興味ない
財務情報
- 会計年度
- 2018
- 売上高
- 2,500万円〜5,000万円
- 営業利益
- 500万円〜1,000万円
- 総資産
- 1,000万円〜2,500万円
- 有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。 - 500万円〜1,000万円
- 純資産
- 0円〜500万円
- 役員報酬総額
- 減価償却費
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>神奈川県>東部
- 従業員数
- 20人以下
- 譲渡対象資産
- 有形・無形資産、事業等(個人事業含む)
設備,在庫,営業権・FC,ノウハウ,ウェブサイト
営業物件の賃貸契約継続の権利 - 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継),財務的理由のため,その他
湘南に根ざして27年、当初は制作会社として出版メディアに湘南発の情報を発信し、2006年から小売、飲食、宿泊業など様々な事業を展開し、ローカルビジネスの可能性を探ってきました。年齢も年齢なので、拡大志向やビッグビジネス重視でなく、安定して地域貢献も可能でサステイナブルなスモールビジネス志向の方に事業譲渡をしたいと考えております。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2019-02-11
ビジネスモデル
- 事業内容
- 2006年から現在まで、鎌倉市内を中心に延べ15軒の飲食、小売、宿泊業の店舗を展開し、ローカルビジネスのネットワークを構築してまいりました。昨年、共同オーナーとのパートナーシップを解消し、事業分割をしたため、現在は下記の4店舗のみを運営しています。
主たる事業は、場づくりです。
*飲食業 世界各地の食事やドリンクに出会える一軒家カフェ・レストラン経営
*宿泊業 古民家を改装したアーティストホステルとユニークな内装の遊び心溢れるカジュアル・モダンなゲストハウスとの2軒を運営しています。
*小売業 古着とブロカントの小売店
の4軒を現在展開中です。
いずれも駅至近に立地し、地元民・観光客共に支持されつつ盛業中で、さらなる資金投入が可能であれば、大きなポテンシャルを包括しているばかりでなく、将来的にもさらなる価値を生み出す可能性を秘めています。 - 主な顧客
- 鎌倉という有数の観光地にて、観光客とローカルを共に対象とする観光産業に関わりつつ、かつ地域に根ざした、これからの時代のローカルビジネスを展開しています。
したがって、カフェや小売店には、地元住民でも高い意識と旺盛な好奇心を持つ幅広い層の老若男女が来店されます。
また、宿泊施設では、リピーターも多く、6〜7割が海外からの旅行客、そしてこちらも落ち着いて旅慣れた良質な顧客に恵まれています。 - 製品サービス
- カフェは1100円(税抜き)からのランチを中心に、地元住民のニーズに合わせた安価な設定となっています。
ゲストハウスは、1泊3000円からのドミトリーをはじめ、4人部屋で最高16000円までと、比較的リーズナブルな料金設定をモットーとし、閑散期にはさらに廉価なキャンペーンなども展開して、稼働率を上げることを最優先しております。
スタッフは若く、帰国子女もしくは英語も操れる者ばかりです。ホテルと違い、ゲストハウスでは堅苦しい応対を避けたいお客様も多いので、まるで友人の家に招かれたような、カジュアルな接客を心がけています。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- ゲストハウスのスタッフは共通で、約20名、経理1名。リネンは外注、ナイトフロントは随時、外国人のボランティアを募集し、受け入れています。
カフェは総数でスタッフ5名、常時2〜3名でシフトを組んでいます。小売店は4名。
ゲストハウスの予約は、代理店経由ですが、開館以降年をおって順調に推移しており、圏内でも上位の予約率を誇ります。リピート客も多く、市内の食堂やヨガスタジオとも連携して送客を図るなど、地域との関係も良好です。
カフェは、インスタグラムでの口コミをはじめ、各種メディアや雑誌、Lonely Planetをはじめとするガイドブックなどにも掲載され、知名度は年々上がっています。
いずれの店舗・施設も賃貸物件によって営業していますが、だからこそ、貸主との良好な関係が重要です。その信頼に基づいた実績とともに、契約のスムーズな更新も確約します。いずれの物件も、市内では稀有な物件であり、一旦手放してしまったら二度と戻らない優良物件ばかりなのです。
- 事業の強み/差別化ポイント
- 古民家を改装したゲストハウスは、鎌倉でも貴重で、駅近にも関わらず敷地内は静かということもあり、外国人客には好評を博しています。一方、地元住民の住むエリアにあるもう1軒のゲストハウスは、周囲に昔から愛されて来た地元の名店が多く点在し、また海岸へも近いこともあり、休日や夏を中心に若者やファミリー層に人気です。また、ドミトリーは安価で気軽に泊まれるとあって、ビジネス客やひとり旅のバジェット・トラベラーによく利用されます。
カフェも駅から5分の好立地にありながら、路地裏に位置する一軒家であり、隠れ家的要素が十分です。そのため、地元の利用者、特にリピーターも多く、観光客にとってもその点が魅力になっているようです。また、毎日代わる15種類以上のランチメニューが人気で、インスタグラムなどで日々発信される色鮮やかな料理写真に引かれ、訪れてくれる人が増えています。他では食べることのできないメニューも多く、イタリアの生ビール、本場のスパイスを使用したチャイ、など人気のドリンクも多く、リピーターが増え続けています。
こうした同一エリアに点在する系列店同士の連携により、口コミや告知の広がりが容易に持てると同時に、一定のカラーやテイストを打ち出しやすいこと、人的資源や経済的側面においても全体で融通を効かせ合うことが可能なこと、などが大きな利点となっています。 - 補足情報
- 既存のネットワークをベースにした新規事業にも多くのポテンシャルがあります。鎌倉という土地ならでは、かと思います。開業がしやすく、地元民の感度が高く、新しいものに抵抗がなく、良いものには愛着を持ってもらえる。そういう店舗運営がしやすい土地柄でもあります。これはこれまで数々の店舗を運営してきて常に感じていることです。ただし、東京から資本参加し、その方法論で開業した店舗は2年と持たずに撤退していきます。そういう独特の土地柄なのです。だからこそ、鎌倉でのローカルビジネスを展開するには、長年の経験とネットワークが必要なのです。そうして築いたベースをこのままオーナーである私自身と、今は良いですが、年とともに朽ちさせていくのは惜しい気がしています。
資金力があり、鎌倉が好きで、サステイナブルなローカルビジネスを展開することにご興味をお持ちの方に是非とも事業継承をお願いしたいと思います。 - 追記事項
- 売却希望価格を下方修正しました。
1000万円
金額・条件によりゲストハウス事業のみの売却も検討可能です。
もしくは各事業分割による売却も可です。
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- はい
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- 未回答
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
コメントの注意点
・Assist Commentに投稿した内容は「交渉メッセージ」と異なり、売り手様以外の他のユーザー様からも閲覧されます。
・Assist Commentに投稿しても、売り手様からの返信はありません。案件への質問や交渉申込みは「交渉メッセージ」よりお願いします。
・売却案件が特定される情報、誹謗中傷を含んだコメントを書き込んだ場合、損害賠償を請求される可能性があります。交渉に支障をきたす可能性があると売り手様もしくは事務局が判断する場合には削除されます。
・コメント内での営業行為等も禁止とさせて頂いております。「コメントポリシー」を必ずご覧頂き、ご理解頂いた上でご利用ください。
現在、この案件は「成約」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー