-
ラーメン店
京都の人気ラーメン店事業譲渡。メディア掲載も多数、ブランド力・知名度もあります。
- 売上高
- 1,000万円〜2,500万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 京都府
- 従業員数
- 10人以下
売却希望価格
800万円
- 公開日:2022-01-11
- 更新日:2022-01-11
- ID:S08866
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 3,472
- ※M&A専門家は交渉不可
開業2年足らずでありながら、某有名ラーメンMOOK本で賞をいただいたこともあり、食べログ・SNS・口コミの評判も高く、知名度とブランド力がある点、また小スペースの店舗である特性から、立地価値に対して家賃もリーズナブルな点、運営面でも高効率オペレーションが見込み、スタイリッシュな店装と女性や若者に支持されるブランドイメージと設備を引き継げる点等、メリットは色々とあると思われる案件だと感じました。
京都の某有名繁盛ラーメン店で修業をしたノウハウをアレンジして、こだわりのラーメンを提供されているとのこと。店長1名、フルタイムスタッフ2名、他はフリーター・学生アルバイト5名程度のシフト制で運営をし、店 …続きを見る
開業2年足らずでありながら、某有名ラーメンMOOK本で賞をいただいたこともあり、食べログ・SNS・口コミの評判も高く、知名度とブランド力がある点、また小スペースの店舗である特性から、立地価値に対して家賃もリーズナブルな点、運営面でも高効率オペレーションが見込み、スタイリッシュな店装と女性や若者に支持されるブランドイメージと設備を引き継げる点等、メリットは色々とあると思われる案件だと感じました。
京都の某有名繁盛ラーメン店で修業をしたノウハウをアレンジして、こだわりのラーメンを提供されているとのこと。店長1名、フルタイムスタッフ2名、他はフリーター・学生アルバイト5名程度のシフト制で運営をし、店長は他業務も兼務しているため、実質フリーター・学生アルバイトのみで運営している日もあるとのことですが、今の人材もそのまま引き継ぐことができるのか、は気になりました。ラーメン作りの素人が経営という観点から引き継いでもいいのか、経験者の方がベターなのか、を知りたいと感じました。
マニュアルが共有化されていて、未経験でも短期間の研修で商品を提供することができ、譲渡後も商品調理・提供のノウハウを共有・指導していただけるとのことなので安心であると思います。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年2月期
損益計算書(P/L)
-
2021年2月期売上高1,000万円〜2,500万円営業利益0円〜500万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2020年2月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年2月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年2月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産500万円〜1,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産500万円〜1,000万円 -
2020年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年2月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 近畿>京都府>南部
- 従業員数
- 10人以下
- 譲渡資産
- 設備,営業権・FC,ノウハウ
- 譲渡理由
- 戦略見直しのため
- 売却希望時期
- 3か月内
- 更新日
- 2022-01-11
ビジネスモデル
- 事業内容
- ラーメン店を京都市内で運営しています。ラーメン事業からの撤退を検討しており、事業譲渡を考えています。譲渡対象の店舗は、京都中心部大通り交差点の角地に位置する視認性も抜群の好立地で、住宅街に近く商圏も安定しています。京都の某有名繁盛ラーメン店で修業をしたノウハウをアレンジして、こだわりのラーメンを提供しています。開店してまだ2年弱ですので、デザイン性の高い店舗や厨房設備は、かなり綺麗なまま引き継ぐことが可能です。
現在は週1定休で、昼:11時30分ー15時 夜:17時半ー21時の営業をしています。
席数はカウンターのみの8席と小ぶりですが、その分昼の繁忙時間は2名、それ以外は1名でも運営することが可能で、人件費はかなり抑えることが出来ます。
- 主な顧客
- 顧客層は、ビジネスマン・学生・近隣にお住いのご家族が中心になります。モダンで清潔感のある店舗の雰囲気のため、他のラーメン店に比べ若い女性のお客様比率が高いのも特徴です。
1名あたり客単価は1040円になります。
- 製品サービス
- ジャンルは、鶏がらベースのあっさり系醬油ラーメンです。創意研究を重ねた「かえし」と店内仕込みのシャーシューをはじめとする具材、最後の仕上げにも一工夫があり、オリジナリティの高さと美味しさには自信があります。サイドメニューは、ラーメンとセットの丼ぶり、餃子です。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 店長1名、フルタイムスタッフ2名、他はフリーター・学生アルバイト5名程度のシフト制で運営をしています。店長は他業務も兼務しているため、実質フリーター・学生アルバイトのみで運営している日もあります。
「かえし」と一部食材の仕込み以外は、しっかりとマニュアル共有化されているため、未経験でも短期間の研修で商品を提供することが出来ます。譲渡後は、商品調理・提供のノウハウも細かに共有・指導いたします。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 開業2年足らずですが、某有名ラーメンMOOK本で賞を頂けたこともあり、食べログ・SNS・口コミの評判も高く、知名度とブランド力があります。また小スペースの店舗である特性から、立地価値に対して家賃もリーズナブルで、運営面でも高効率オペレーションが見込みます。スタイリッシュな店装と女性や若者に支持されるブランドイメージも差別化のポイントです。
当社が別分野での事業展開に注力するため事業譲渡を検討しておりますが、今後コロナが収束し、外食環境が改善してくることで、成長余地はあると考えます。
ラーメン事業を新たに始めたい個人の方には、スタートにはちょうどいい規模感と言えますし、またラーメン事業に進出・拡大されたい法人の方にとっては、ブランドの幅を広げていただくことが出来ると思います。初期投資する場合、固定資産だけでも1000万~1200万分の価値、さらにのれん・商品開発等ノウハウ代が加わり、費用対効果の高い譲渡案件であると自負しています。 - 補足情報
- 当社側は、M&A仲介業者等に依頼しておりませんので、直接お話をさせていただけます。当サイトの手数料以上に費用が発生することはありません。
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「成約」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
