-
ラーメン店
地域で愛されるラーメン店を継いで欲しい
- 売上高
- 500万円〜1,000万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 山形県
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
2,500万円
- 公開日:2022-06-09
- 更新日:2022-06-09
- ID:S09988
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 1,550
Assist Comment(4)
全てのコメントを読む 現代表の熱い想いが伝わってきますね。伝わるがゆえに引き継いだ後のサポートも安心感が非常に高いです。特にレシピやノウハウが重要になってくるので、常連の方にも違和感ないラーメンを提供できるようになるまでサポートしていただきたいところですね。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2021年12月期
損益計算書(P/L)
-
2021年12月期売上高500万円〜1,000万円営業利益0円〜500万円役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2020年12月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年12月期売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2021年12月期現預金残高0円〜500万円流動資産1,000万円〜2,500万円固定資産1,000万円〜2,500万円総資産1,000万円〜2,500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産1,000万円〜2,500万円 -
2020年12月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2019年12月期現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 東北>山形県>村山
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 不動産,設備,在庫,営業権・FC,ノウハウ
- 譲渡理由
- 後継者不足のため(事業承継)
代表の年齢が高齢であり、後継者がいないため - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2022-06-09
ビジネスモデル
- 事業内容
- ラーメン激戦区である山形県村山地方でラーメン店を1店舗経営しております。
自家製麺と特徴的なメニューで、県内外問わず固定客が多いです。
過去には雑誌やテレビの取材等でメディア露出も多かったのですが、忙しくなりすぎてしまい、
お客様にご迷惑をおかけしてしまったために、現在はお断りしています。
駐車場 約10~15台、座席 約20~30席 客単価 800円後半~1000円弱
店舗の近くには比較的大きなショッピングセンターやアミューズメント施設があり、
幹線道路にも近く、車も入りやすく停めやすい立地ですので、好立地であると自負しています。
四半世紀近くに渡り、たくさんのお客様からご支持をいただき、続けることができましたが、
年齢には勝てず、体力的な問題から現在営業時間を短くせざるを得ない状況となっております。
是非、我々の想いを受け継ぎ、更に発展していただける方を探しています。 - 主な顧客
- お客様の構成として、半数以上は常連の方です。
コロナ禍前は県外の方の来店も多い印象がありました。
山形県はラーメン消費量日本一の県で、その分人口あたりの
店舗数も日本一という激戦区ですが、お客様からご支持いただき
20年以上続けることができております。 - 製品サービス
- 打ちたての自家製麺を使用したラーメン・つけ麺を提供しております。
創業当初、製麺所ではどうしても満足の行く麺を作ることができず、
自家製麺にした経緯があります。
詳しくは記載できませんが、県内でも珍しいメニューがあり、
それを目当てに来てくださるお客様も多いです。
また、東証スタンダード市場企業に当店の歴史と味が認められ、
商品開発のレシピ監修も行っています。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 打ちたての自家製麺を使用したラーメン・つけ麺を提供しております。
創業当初、製麺所ではどうしても満足の行く麺を作ることができず、
自家製麺にした経緯があります。
詳しくは記載できませんが、県内でも珍しいメニューがあり、
それを目当てに来てくださるお客様も多いです。
また、東証スタンダード市場企業に当店の歴史と味が認められ、
商品開発のレシピ監修も行っています - 事業の強み/差別化ポイント
- ・秘伝のレシピをお伝えできること
引継ぎの際は、お客様に20年以上愛されてきた理由ともなるレシピ、味について
細かくお伝えいたします。勿論、ご希望があれば引継ぎ後のお手伝いも可能です。
また、これまでの取り組みが認められ、東証スタンダード市場企業の商品開発の
レシピ監修、指導も行っています。裏打ちされた確かな味を、後継者がきちんと
再現できるよう丁寧にご説明いたします。
・常連が定着していること
コロナ禍ということもあり、顧客層の半数以上は常連のお客様で成り立っています。
固定客が多いため、新規創業と比較して安定した経営が可能です。
・打ちたての自家製麺を提供できること
使いやすい小ぶりな製麺機がございますので、オリジナルの麺を開発可能です。
・厨房設備が整っている、かつ居住可能な店舗であること
すぐに事業をはじめられる設備が整っています。また、店舗2階部分は休憩スペースとして
お使いいただけますし、住むことも可能です。※建物は築15年未満の綺麗な店舗兼住宅です。
レシピ、お客様、製麺機、調理設備、徒歩0分で仕事できる環境、これらすべてをお譲りします。
本気でラーメン店の開業を目指す方にとって、これ以上ない環境ではないでしょうか。
山形県はラーメン特集を行うテレビ番組も多く、ラーメン店の事業引継ぎ等があった際は
テレビで大々的に放送されますので、広告費を使わずに県民の方へ宣伝することも可能かと思います。
また、譲受をご希望の方のお気持ちを最大限尊重したいと考えておりますので、
「屋号を残して欲しい」「このメニューは残して欲しい」「常連のために価格を変えないで欲しい」
などの、引継ぎ後の経営判断に係る部分についての要望は一切ございません。 - 補足情報
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ