- TRANBIエンタープライズ
- 法人
- 上場
- 本人確認
- 最終ログイン:
- 昨日 /
- 更新日:
- 6月3日
- オファー受信数
- 226
-
気になる
- オファーを送る
- 前年度売上
- 50億円〜100億円
- 業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS、電力・ガス・水道・LPガス、太陽光発電、その他の電力・ガス・水道、コールセンター、SES
- 地域
- 東京都
- 設立年
- 2015年
- 従業員
- 200人未満
- 買収予算
- 未登録
買収の狙い
今ある弊社のプラットフォームを活かしつつも、新たにグループ入りしていただく会社様と共にさらなる業容の拡大を図ることを企図しています。
法人紹介
弊社は、「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。
M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。
今後はプラットフォーム価値を高めるために、従来と同じく新電力の代理店様を始めとして、エネルギー商材の多角化を可能にする卸商社様、そしてそれらの販売力を高めるアウトバウンドコールに強みを持つコールセンター運営企業様、加えて新電力向けにBPOサービスやシステムを提供する会社様等に積極的にグループ入りしていただき、弊社の顧客網や資本力を活かした形でのシナジーを実現していただきたく考えております。
法人情報
- 企業名(法人番号)
- ENECHANGE株式会社(6010601047805)
- 資本金
- 1,572万7,699円
- 前年度売上
- 50億円〜100億円
- 業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS,電力・ガス・水道・LPガス,太陽光発電,その他の電力・ガス・水道,コールセンター,SES
- 設立年
- 2015年
- 従業員数
- 200人未満
- 法人代表者氏名
- 丸岡 智也
- 住所
- 東京都 港区虎ノ門 3-2-2 虎ノ門30森ビル2階
- HP
- https://enechange.co.jp/
- 電話番号
- 03-6837-6322
M&A方針
- 買収希望地域
- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 長野県 山梨県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他
- 買収希望業種
- 石油・石炭 商社 設備工事・電気工事 不動産開発 不動産管理・清掃・ビルメンテナンス その他の不動産 電力・ガス・水道・LPガス 太陽光発電 その他の電力・ガス・水道 コールセンター
- 買収の目的
- 新規事業、既存事業の拡大
登録してある買いニーズ
-
- 法人
- 上場
ENECHANGE株式会社
- ニーズ有
最終ログイン:昨日
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
オファーを送る- 買いニーズ名
- 【エリア不問】電力会社向けのシ…
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・...
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中...
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
【エリア不問】電力会社向けのシステムサービス(需給管理・CIS等)やBPOサービスを手掛ける企業募集
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
買いニーズ詳細
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS、IT技術サービス・AI、受託開発・制作、SES
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄、その他
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
日本のエネルギー市場は、FIT制度の終了に伴う「卒FIT」電源の流通増加や、再生可能エネルギーの主力化に向けた制度改革を背景に、大きな転換点を迎えています。特に、非化石価値取引や電源多様化に対応するため、電力の調達ニーズは複雑化しており、調達手法や需給管理における高度化が求められています。また、2030年に向けた非化石電源比率目標(44%以上)や、再エネ比率最大50%を視野に、デマンドレスポンス(DR)や蓄電池などの分散型リソースの活用が急速に進展中です。これにより、需要カーブの最適化、発電コストの抑制、そして脱炭素と経済性の両立が期待されています。
一方で、小売分野では、規制料金見直しの影響やオンライン化の進展により、価格比較だけでなく、再エネ由来やV2H等の「効能」までを含めた多層的な価値訴求が必要とされています。こうした変化に対応するためには、メニュー多様化や新たなCIS導入といったシステム整備も不可欠です。
このような状況を背景として、当社としては、今まで電力会社に対して提供してきたDX・GXサービスに加えて、より電源調達や顧客管理等の業務領域において包括的なITソリューションやバックオフィスサポートサービスを提供していきたいと考えています。今後の3年間をいわば第二の創業期と位置づけて、成長へのコミットをしている中において、是非一緒に日本のエネルギーの未来を創りともに成長できるパートナー企業様にグループ入りして頂きたく考えています。
買収資金については自己資金40億円に加えて金融機関からの借入も並行して協議しております。また時期については、NDAを締結して詳細情報を頂き次第、面談などを挟みながらおおよそ2週間から1か月程度で意向表明書提出の可否をご連絡いたします。買収理由
新規事業・多角化の推進、人材確保
売り手さんへのアピール
グループ入りして頂くことで以下のことが可能となります。ぜひともに成長を目指していただける企業様と積極的にお話させて頂けますと幸いです。
・中立的なプラットフォーマーとしての立ち位置を基に構築した65万件超のユーザーや大手電力会社を含む50社以上のエネルギー関連企業とのネットワークを活かした売上高の拡大
・上場企業としての信用力と安定した財務基盤の他、オペレーションノウハウや人材の提供による顧客層の拡大と業務の効率化
・バックオフィス機能のサポートによる事業面への集中が可能な環境構築企業情報
- TRANBI歴
- 2025年5月〜
- 前年度売上
- 50億円〜100億円
- 業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS、電力・ガス・水道・LPガス、太陽光発電、その他の電力・ガス・水道、コールセンター、SES
- 地域
- 東京都
- 従業員数
- 200人未満
- M&A経験
- 事業を買収したことがある, 事業を売却したことがある
-
- 法人
- 上場
ENECHANGE株式会社
- ニーズ有
最終ログイン:昨日
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
オファーを送る- 買いニーズ名
- 【エリア不問】新電力の代理店事…
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- 電力・ガス・水道・LPガス、太...
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中...
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
【エリア不問】新電力の代理店事業の譲受を募集
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
買いニーズ詳細
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- 電力・ガス・水道・LPガス、太陽光発電、その他の電力・ガス・水道
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄、その他
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
2016年の電力小売全面自由化以降約10年弱を迎えた今でも、新電力のシェアは約20%に留まっています。弊社としては、今後より自由競争を促進することで消費者のメリットを追求しながら、プラットフォーム価値をさらに高めていきたいと考えています。そのために、過去グループ入り頂いた新電力の代理店と同様に、当社グループにご参加頂き、ともに成長を目指していける企業様を探しています。
買収資金については自己資金40億円に加えて金融機関からの借入も並行して協議しております。また時期については、NDAを締結して詳細情報を頂き次第、面談などを挟みながらおおよそ2週間から1か月程度で意向表明書提出の可否をご連絡いたします。買収理由
既存事業の拡大
売り手さんへのアピール
グループ入りして頂くことで以下のことが可能となります。ぜひともに成長を目指していただける企業様と積極的にお話させて頂けますと幸いです。
・中立的なプラットフォーマーとしての立ち位置を基に構築した大手電力会社を含む50社以上のエネルギー関連企業とのネットワークを活かし、お客様へ最適な電力プラン提案
・上場企業としての信用力と安定した財務基盤の他、オペレーションノウハウや人材の提供による顧客層の拡大と業務の効率化
・バックオフィス機能のサポートによる事業面への集中が可能な環境構築企業情報
- TRANBI歴
- 2025年5月〜
- 前年度売上
- 50億円〜100億円
- 業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS、電力・ガス・水道・LPガス、太陽光発電、その他の電力・ガス・水道、コールセンター、SES
- 地域
- 東京都
- 従業員数
- 200人未満
- M&A経験
- 事業を買収したことがある, 事業を売却したことがある
-
- 法人
- 上場
ENECHANGE株式会社
- ニーズ有
最終ログイン:昨日
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
オファーを送る- 買いニーズ名
- 【エリア不問】エネルギー関連商…
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- 設備工事・電気工事、その他の建...
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中...
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
【エリア不問】エネルギー関連商材の販売・施工・保守を行う企業(蓄電池/エコキュート、ESCO/省エネコンサルティング等)
弊社は「エネルギーの未来を創る」ことをミッションに、エネルギー流通を支えるプラットフォームを目指す東証グロース上場企業です。具体的には、日本最大級の電力切替プラットフォームサービスの運営と、電力会社向けDX・GXシステムサービスの提供を行っており、2020年の上場以降、ストック型の売上は年平均31%の成長を遂げています。 M&Aに関しては、2015年の創業以降、現時点に至るまで5件のM&A(3件の買収、2件の売却)を実施しながら、事業ポートフォリオの最適化と事業成長の両立を目指す事業運営を行っています。2025年2月に実施した財務基盤強化施策により獲得した成長原資をもとに今後はさらにM&Aを積極的に推進する方針です。またM&Aの資金は借入と自己資金の組み合わせで調達する方針であり、メガバンクとの協議も進めています。
買いニーズ詳細
- 買収予算
- 1,000万円〜40億円
- 買収希望業種
- 設備工事・電気工事、その他の建設、コールセンター
- 買収希望地域
- 北海道、東北、関東・甲信越、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄、その他
- 資金調達方法
- 調達不要(自己資金)
日本のエネルギー市場は、FIT制度の終了に伴う「卒FIT」電源の流通増加や、再生可能エネルギーの主力化に向けた制度改革を背景に、大きな転換点を迎えています。特に、非化石価値取引や電源多様化に対応するため、電力の調達ニーズは複雑化しており、調達手法や需給管理における高度化が求められています。また、2030年に向けた非化石電源比率目標(44%以上)や、再エネ比率最大50%を視野に、デマンドレスポンス(DR)や蓄電池などの分散型リソースの活用が急速に進展中です。これにより、需要カーブの最適化、発電コストの抑制、そして脱炭素と経済性の両立が期待されています。
一方で、小売分野では、規制料金見直しの影響やオンライン化の進展により、価格比較だけでなく、再エネ由来やV2H等の「効能」までを含めた多層的な価値訴求が必要とされています。こうした変化に対応するためには、メニュー多様化や新たなCIS導入といったシステム整備も不可欠です。
このような状況を背景として、当社としては電力切替の事業で構築した顧客基盤に対して、多様化・複雑化するニーズに対応する新たなソリューションを提供する方針であり、そのようなソリューションをきちんとお客様に導入可能な営業力を有する企業様とご一緒したいと考えています。今後の3年間をいわば第二の創業期と位置づけて、成長へのコミットをしている中において、是非一緒に日本のエネルギーの未来を創りともに成長できるパートナー企業様にグループ入りして頂きたく存じます。
買収理由
新規事業・多角化の推進、人材確保
売り手さんへのアピール
グループ入りして頂くことで以下のことが可能となります。ぜひともに成長を目指していただける企業様と積極的にお話させて頂けますと幸いです。
・中立的なプラットフォーマーとしての立ち位置を基に構築した65万件超のユーザーや大手電力会社を含む50社以上のエネルギー関連企業とのネットワークを活かした売上高の拡大
・上場企業としての信用力と安定した財務基盤の他、オペレーションノウハウや人材の提供による顧客層の拡大と業務の効率化
・バックオフィス機能のサポートによる事業面への集中が可能な環境構築企業情報
- TRANBI歴
- 2025年5月〜
- 前年度売上
- 50億円〜100億円
- 業種
- ウェブサイト・ウェブメディア・アプリ・SaaS、電力・ガス・水道・LPガス、太陽光発電、その他の電力・ガス・水道、コールセンター、SES
- 地域
- 東京都
- 従業員数
- 200人未満
- M&A経験
- 事業を買収したことがある, 事業を売却したことがある
このユーザーが「気になる」している案件の比率(3件)
担当者
- 氏名
- 伊與部 誠
- 年齢
- 44歳
- 部署
- M&A推進室
- 役職
- 室長
- M&A経験
- 事業を買収したことがある, 事業を売却したことがある