-
広告・PR
クリック課金型のインフルエンサーマーケティング
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 赤字
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
250万円以下
- 公開日:2021-07-30
- 更新日:2021-07-30
- ID:S07784
- 影響度の高い要因
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 6,431
案件情報拝見しました!
マイクロインフルエンサー(いわゆるフォロワー数が少ないインフルエンサー)を利用したクリック課金型のマーケティング事業の会社案件ですね。
最近よく利用されているインフルエンサーを利用したマーケティングですと、基本的に1投稿に対しての報酬になりますが、おそらく相場としてそのインフルエンサーのフォロワー数x3円と言ったところではないでしょうか?(知り合いのマーケティング会社に聞いた情報)つまり10万人のフォロワーがいるインフルエンサーにPRの投稿をしてもらった場合、10万x3円で30万円の報酬というのが一般的だと思います。この場合、PR投稿してもらった場合、固定報酬なので反応 …続きを見る
案件情報拝見しました!
マイクロインフルエンサー(いわゆるフォロワー数が少ないインフルエンサー)を利用したクリック課金型のマーケティング事業の会社案件ですね。
最近よく利用されているインフルエンサーを利用したマーケティングですと、基本的に1投稿に対しての報酬になりますが、おそらく相場としてそのインフルエンサーのフォロワー数x3円と言ったところではないでしょうか?(知り合いのマーケティング会社に聞いた情報)つまり10万人のフォロワーがいるインフルエンサーにPRの投稿をしてもらった場合、10万x3円で30万円の報酬というのが一般的だと思います。この場合、PR投稿してもらった場合、固定報酬なので反応がない場合、広告投資効果がひどいことになる、という点ですね。仲介会社の場合、人気インフルエンサーを抱えている場合が多く、インスタなどの反応がわからない最初はテストマーケティングがしにくい、広告予算が確保できない企業にはそもそも無理という課題がある分、このマイクロインフルエンサーの場合は、投資額も成果報酬なので安心ですね。
財務情報
- 譲渡対象
- 会社
- 会計年度
- 2020年7月期
損益計算書(P/L)
-
2020年7月期売上高0円〜500万円営業利益赤字役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2020年7月期現預金残高0円〜500万円流動資産0円〜500万円固定資産0円〜500万円総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債0円〜500万円固定負債0円〜500万円純資産0円〜500万円 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- 譲渡理由
- 財務的理由のため
- 売却希望時期
- 指定なし
- 更新日
- 2021-07-30
ビジネスモデル
- 事業内容
- マイクロインフルエンサーを活用したクリック課金型のインフルエンサーマーケティングです。
従来のインフルエンサーマーケティングは料金が高いことにくわえ、キャスティングや撮影、クリエイティブの制作など長い準備期間がかかります。
本サービスでは登録インフルエンサー自身が文章を考え、SNS上でPRを行うためこうした手間もかからず、低料金でのサービス提供を可能としています。
現在本サービスには約5万人のマイクロインフルエンサーの方に登録いただいており、年齢性別や居住地域はもちろん、
SNSで発信する内容の主なジャンルなどを指定したうえでの広告出向も可能です。 - 主な顧客
- ECサイト運営者様が主な顧客です。
特に健康食品等の業種のお客様から好評をいただいております。 - 製品サービス
- お客様からは商品のLPと、SNS掲載用の素材をいただくのみです。
SNSへの掲載文はインフルエンサーがそれぞれ作成、掲載し、LPへと誘導します。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- すべてサイト上で完結します。
代理店様案件の場合は広告の入稿や掲載の確認等も基本的には代理店様におこなっていただくため、運営側の作業としては直案件の広告管理とお客様への請求、インフルエンサーへの報酬支払が主な業務となります。 - 事業の強み/差別化ポイント
- インフルエンサーマーケティングでは多くの場合、数十万以上のフォロワーを持つ有名インフルエンサーを対象としていますが、
上記の通りマイクロインフルエンサーを主な対象としており、競合が少なく独占的な領域となっております。
また、アフィリエイト等と違いクリック課金を主としているためインフルエンサー側にとってもはじめるうえでのハードルが低く、
登録を促しやすいサービスとなっております。 - 補足情報
- 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ