「副業でも月収50万円」| 注目のマシンピラティススタジオがフランチャイズ加盟店を募集開始!
副業でもマシンピラティススタジオオーナーになることを可能にした注目のピラティススタジオFLATTEがフランチャイズ加盟店募集を開始しました。新規事業を考える法人や、副業でピラティススタジオ経営を考える個人の方に最適!ぜひ資料請求ください!
急成長する“マシンピラティス業界”
「急成長の市場に乗って自身の事業として始めたいとは思うけど、事業化するためのノウハウがないし、そもそも事業として成功するのだろうか」そう思っている人は多いはず。
ピラティス事業を成功させるためのノウハウを全て詰め込んだフランチャイズパッケージを開発したパーソナルマシンピラティスブランド 「FLATTE(フラッテ)」の運営企業ファノーヴァ代表取締役の舟久保さんと、 フランチャイズパッケージの開発を担当したNECESSARY PARTNERS代表の小林さんにTRANBI取材班がお話を伺いました。
1年で投資回収、副業オーナーも可能
TRANBI: まず気になるのがフランチャイズ加盟した場合の収益性です。単刀直入にお伺いしますが、収益性はいかがでしょうか。
小林: 私もフランチャイズパッケージを覚悟を持って、構築しています。そして、今回は私自身が自らの資金を投資して、ファノーバの可能性とFLATTEの成長を実感するためにフランチャイズ1号店目オーナーになりました。結果としてそれが大当たりしました。2024年11月の1号店目から約1年で現在は3号店まで事業を伸ばすことが出来ております。
2024年11月に東京都品川区城西地域の住宅街の中に1号店目を出店して、最初こそ混乱はありましたが、2025年2月の黒字化、その後、2025年2月に目黒駅近くの物件を見つけまして、すぐに申し込みを行いまして、出店をしましたら、この店舗は初月で黒字化を達成し、半年で60名の会員様を達成し、今では70名以上の会員様を達成。
今月からは1店舗あたり40万円以上の利益が安定して出るようになりました。私の業務はslackやLINEでインストラクターさんに報連相を週3~4回行う程度でまさにオーナー業を体現しております。
舟久保: ピラティススタジオに関して言えば小さなマンション1室からスタート可能で、開業資金は約500万円程度で、投資回収期間は最短1年程度を実現できています。実際のオーナーの平均利益は月50万円に達し、最低でも30万円の黒字を確保している状況です。
「副業サラリーマン」を想定した仕組み化
TRANBI: TRANBIは会社経営者はもちろんですが、個人の方も副業や創業のためにご利用いただいており、そういった方もピラティススタジオの経営にはご関心を持たれるのではないかと思います。小林さんの場合は会社経営者として新規事業として加盟されたのだと思いますが、副業の方も可能でしょうか?
舟久保: FLATTEのフランチャイズは、副業での運営を前提に設計しているんですよ。実績としてオーナーの稼働は週7〜8時間程度。なぜこんなことが可能かと言えば、徹底的なDX/オペレーション化により、日中の運営に追われる心配がありません。
最近オープンした店舗も、とある企業のサラリーマンが副業としてオーナーになってくださっていますが、店舗にたまに顔を出す程度で問題なく運営できております。
人材・店舗・集客・金融まで“丸ごと”サポート
TRANBI: 創業するまでのサポートはいかがでしょう。例えば、ピラティススタジオがOKな店舗物件を探すのは素人には難しい気もするのですが。
舟久保: フランチャイズ運営で大きな課題となる「人材(採用・トレーニング)・店舗・集客・金融」も本部が支援します。候補となるような店舗物件は本部が代行で探すこともできます。駅近でも住宅地でもそれにあったマーケティングプランや広告運用代行をご提供しております。そして、何よりピラティス未経験者を育成する研修制度 「FLATTE Instructor College」や、低コスト採用のノウハウも提供しております。
(TRANBI編集記:取材当日は上でご紹介したサラリーマンが経営する店舗の新しいスタッフのピラティス研修を実施しているところでした)
加盟店サポートを実現する事業体制
TRANBI: 上記のサポートを実現するための本部はどうなっているのでしょうか?
小林: これは加盟店もやっている私からお答えします。まずFLATTEの強みは、OMO型セミパーソナルジムが祖業であることです。セミパは「整える・鍛える・痩せる」を組み合わせた自社開発のトレーニングメソッドを確立しており、そこから派生したのがFLATTEピラティスです。つまり、ゼロからではなく、すでに実績あるメソッド・教育研修・スタッフ育成の仕組みをそのまま応用できる体制があるのです。
<FLATTEのサポートを実現する体制>
- みずほキャピタル・サイバーエージェントキャピタル等の一流VCからの出資に裏付けられた経営基盤とネットワーク
- マーケティング専門家チームによる集客・広告運用の一貫支援
- ファイナンスのプロ(PEファンド経験の会計士CFO)が設計するファイナンスサポートと投資回収モデル(最短1年)
- 事業開発のプロ(経営コンサル出身・MBAホルダーCEO)が仕組み化したOMO/DXオペレーション
- 直営のマスタートレーナーには五輪候補プロアスリートを含むトップ人材が在籍
- 教育研修体制:未経験から短期間で登壇できるプログラム+開業後の人材派遣支援
- セミパ→ピラティス→女性専用24ジムのブランド展開により、アップセル・クロスセルが可能(セミパーソナルジムが提供するオンラインフィットネスも無料提供)
FLATTEは「すべてのトレーニングメソッド・コンテンツを持つセミパーソナルジムから派生したブランド」であり、既に確立したノウハウ・人材・仕組みを土台にしているからこそ、安定して利益を生み続けることができます。加盟オーナーにとっては、単なる流行への投資ではなく、信頼できる事業基盤への参加なのです。
※参考:セミパーソナルジムFLATTE(フラッテ)のレッスンプログラムをトイカツ道場の全58店舗に導入
目指す事業規模や予算によって自由度の高いプラン
舟久保: FLATTEには上述の通りセミパーソナルジムや女性専用24時間ジムなどピラティススタジオ以外の新たな業態も提供しています。ピラティスをしているうちにセミパーソナルジムや24ジム、パーソナルトレーニングに興味を持っていただいたり、いくつかの業態を掛け合わせた複合モデルは、既存市場にない形態として差別化されています。
ピラティススタジオだけを開業するよりは初期費用は大きくなりますが、最初から事業規模を追求したい法人の方にはおすすめしております。
目指す事業規模によってプランを提案させていただきますので、まずはご相談いただければと思います。
FLATTEのフランチャイズ加盟を検討してみませんか?
現在は東京中心に店舗をオープンしておりますが、今後は関東から関西・地方都市へと拡大を計画しているFLATTE。
FLATTE加盟を検討してみたいと思った方は、地域は気になさらずにまずは下記バナーリンクからお問い合わせください。