M&Aマッチングサイトの特徴は?利用するメリットや注意点を解説

M&Aマッチングサイトの特徴は?利用するメリットや注意点を解説

M&Aの相手を見つける上で、顧問税理士や取引先の金融機関などに相談する方法や、仲介業者に依頼する方法などがあります。しかし近年は、M&Aマッチングサイトの利用が広まっています。マッチングサイトのメリットや注意点を知っておきましょう。

「TRANBI」はユーザー登録数10万人を超える国内最大級の事業承継・M&Aプラットフォームです。M&Aを望む7万人以上の買い手が登録しており、売り手への申込件数は平均15件に上ります。「いい買い手に巡り合いたい」という方は、無料会員登録をしましょう。M&A案件の掲載が無料で行えるほか、気になる買い手へのオファーも可能です。

無料会員登録してM&Aに挑戦する|トランビ 【M&Aプラットフォーム】

M&Aマッチングサイトの特徴

M&Aマッチングサイトは、M&Aの売り手と買い手をマッチングするサービスです。まずは、マッチングサイトの基本的な特徴から押さえておきましょう。

事業の売り手と買い手が出会えるサービス

M&Aマッチングサイトは、事業の売り手と買い手をインターネット上でマッチングさせるサービスで、個人でも事業の売買がしやすいのが特徴です。

M&Aの相手を見つける方法としては、企業の場合は顧問税理士や取引先の銀行に相談したり、仲介業者を利用したりするのが一般的でした。

しかし近年は、さまざまなM&Aマッチングサイトが登場しており、大企業はもちろん、中小企業や個人事業でも広く利用されています。

特に個人事業の場合、かつては事業の売り手や買い手を見つけるのは容易ではなかったところ、マッチングサイトの登場で、スムーズな事業承継が可能になりました。

気に入った相手に直接オファーが出せる

M&Aマッチングサイトは、原則として事業主が自らマッチングする相手を探します。

サイトに会員登録すれば、事業の売却を検討している事業主や、逆に事業の買収を考えている人が企業に関する情報を閲覧でき、気になった相手に直接オファーを出せるのが特徴です。

事業主が自ら情報収集をしなければならず、仲介業者に依頼するのに比べて手間はかかるものの、低コストで利用できるのが魅力です。

特に近年は小規模事業や個人事業の売買案件が増えており、後継者の不在で廃業を考えている事業の承継先を見つけるのに役立ちます

M&Aマッチングサイトを利用するメリット

M&Aマッチングサイトを利用するメリットとしては、多くの相手を比較検討できる点や、コストを抑えてM&Aを実施できる点などが挙げられます。それぞれ確認していきましょう。

多くの相手を比較検討できる

有名なマッチングサイトには多くの事業者が登録しており、さまざまな相手を比較検討し、事業の売却先や買収先として、ふさわしいところを慎重に選べます。

事業の売り手にとっては、これまで大切に運営してきた事業を問題なく引き継げる相手を選びたいと考えるのは、当然の話でしょう。

マッチングサイトには事業の買い手候補が数多く登録しているため、複数の業者から話を聞き、承継先として適切な相手かどうかを判断できます。

一方、買い手にとっても、さまざまな事業を比較した上で、買収によって自らの事業の成長に役立つ相手を選べます。

初めて経営者となる人にとっても、安定している事業を引き継げば、ゼロから起業するのに比べて圧倒的に利益を出しやすいでしょう。仲介業者に依頼するのに比べて、多くの事業を確認した上で契約が可能です。

スムーズに成約までたどり着ける

他の方法に比べて、マッチングサイトを利用したM&Aでは、成約に至るまでの期間が短い傾向にあります。気に入った案件を見つけたら直接相手にアプローチできるので、余計な工程を踏まずにスムーズに契約に至れるでしょう。

事前にどういった相手を選ぶか決めておけば、それに応じて相手を絞り込んでアプローチすることも可能です。相手との連絡を取りやすいシステムになっているのも、マッチングサイトの強みです。

仲介業者よりも低コストで利用できる

M&Aマッチングサイトの多くは、仲介業者に依頼して相手を見つけるよりも、低コストで利用できます。

売り手側は基本無料で利用できるサービスもあり、買い手側も成果報酬の料金体系になっている場合が少なくありません。着手金が必要な仲介業者に比べて、コストを気にせず相手を見つけられるのが特徴です。

たとえ大企業に比べて資金力がない事業でも、費用負担を抑えて多くの相手とマッチングができます。目的に合った相手を見つけやすく、必要なタイミングでアプローチできるのが魅力です。

M&Aマッチングサイトの注意点

M&Aマッチングサイトには多くのメリットがありますが、以下のような注意点もあります。しっかりと対策を立てた上で、安全に利用しましょう。

サービスによってサポート内容に違いがある

マッチングサイトの業者によって、利用者に対するサポート体制に違いがあるので注意しましょう。

登録から相手との交渉、契約に至るまで、どういったサポートを受けられるかはサービスによって異なり、業者によっては事業主に全て任せられているケースも珍しくありません。

利用するマッチングサイトを選ぶ前に、どういったサポートを利用できるのか必ず確認しておきましょう。

自社の情報が広まるリスクがある

多くの利用者がいるマッチングサイトでは、たとえ企業名が明らかでなくても、登録されている情報から利用者が特定されるリスクがあります。

会員登録すれば、誰でもある程度の情報を閲覧できるようになるので、もし自社がM&Aする意思があること、力を入れていることが外部へ知られたくない場合は、なるべく特定されるような具体的な情報を出さないよう書き方を工夫しましょう。

そして情報交換、交渉をするステップに進む際も、信頼できると思える相手のみに限定しましょう。通常は特定できる情報をやり取りする際には、秘密保持契約を相手の方と締結するのが一般的です。

それに加えて、たとえ情報が広まったとしても問題がないように、日常からM&Aに関して従業員や取引先に理解を得ておくことも大事です。実際にM&Aが成立することが現実的になってくると、遅かれ早かれM&Aの情報は広まることになるので、できるだけ反発を受けないように、社内の調整を進めておきましょう。ただし、交渉が失敗に終わることもあるので、結果的に会社運営を継続していく際に、離反・退職する方が出ないよう情報公開するタイミングは慎重に見極めましょう。

契約までに時間を要するケースもある

他のM&A手法に比べて、成約までスムーズなのがマッチングサイトのメリットではあるものの、案件によっては成約まで時間がかかる場合もあります。

相手がうまく見つからない場合もあれば、候補先が多く比較検討に時間を要するケースもあるでしょう。十分な余裕を持って計画的にマッチングを進める必要があります。

特に事業を売却したい場合は、事業の魅力をしっかりと伝える文言を掲載し、どういった人材に事業を引き継いでもらいたいか明確にしておきましょう。

ある程度候補者を絞り込んでおけば、承継先を効率的に見つけられるようになり、結果的に契約までの時間を短縮できます。なお、マッチングサービスの注意点は以下の記事でも解説しています。こちらも参考にしてみましょう。

 後継者不足はマッチングサービスが解決。利用時の注意点は?
手法
後継者不足はマッチングサービスが解決。利用時の注意点は?

M&Aのマッチングとは、ニーズの合致する売り手と買い手を引き合わせることを意味します。深刻化する後継者不足の解決策としても、マッチングサービスが活用されているのをご存じでしょうか?サービスを選ぶ上でのポイントや留意点を解説します。

M&Aマッチングサイトの選び方

M&Aマッチングサイトを選ぶ際のポイントを解説します。重要なのは以下のように、自社の状況を整理しておき、目的に合ったマッチングサイトを選ぶことです。

理想とする相手を明確にする

理想的なM&Aの相手はどういう事業や人物かなどを明確にしておき、それに応じて利用するサービスを選択する必要があります。

サービスによって特徴が異なるので、どういった相手を探しているか、どのような機能やサポートが必要かといった基準で、慎重にサービスを選びましょう。

契約したいマッチング相手をできるだけ明確にすることで、最適な媒体を選びやすくなるだけでなく、複数の候補者が出てきた場合の選択がスムーズになります。

マッチングサイトのタイプや強みを確認する

M&Aのマッチングサイトは、売り手と買い手のマッチングの場のみを提供しているだけのものや、アドバイザーがついているタイプのサービス、あるいは仲介業者が運営しているサイトなど、さまざまなタイプがあります。

どのタイプが適しているかは状況に応じて異なるので、目的に合ったものを選ぶことが大事です。例えば、専門家のアドバイスを受けながらマッチング相手を探したい場合は、アドバイザーが在籍しているマッチングサービスを選ぶとよいでしょう。

海外企業とのマッチングを望むならば、海外企業とのM&A案件が多く掲載されているサービスを選ぶ必要があります。

ただし、付加サービスを希望する場合は、費用がその分高額になるため、自分自身がどれだけのスキルや経験があって、何が追加サービスとしてどうしても必要なのかを把握しておくことが重要です。

案件の登録数や成功事例を確認しておく

利用を検討しているマッチングサイトの案件登録数や、具体的にどういった案件のM&Aが扱われているかなどを確認しましょう。付随的なサービスが充実していても、そもそも案件の掲載数が少なければ、理想とする相手を見つけるのは困難です。

掲載されている案件数が多いサービスは注目度も高いため、事業を売却する際に多くの候補者の中から選べる可能性があります。買い手側としても、候補が多く掲載されているので、条件に合った事業を見つけやすいでしょう。

ただし、掲載数の多さだけでなく、成約実績にも注目する必要があります。M&Aの成功事例もチェックしつつ、信頼できるサービスかどうか判断しましょう。

M&Aマッチングサイトなら「TRANBI」

M&Aマッチングサイトを利用するなら、2,700件以上の案件掲載数と、約75%以上の未経験者によるM&A成約率を誇る『TRANBI』がおすすめです。

 事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
TOP
事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】

国内最大級の11万人以上のユーザーが参加、常時2,700件以上のM&A案件を掲載

個人・中小企業のためのプラットフォーム

『TRANBI』は数あるM&Aマッチングサイトの中でも、とりわけ中小企業や個人事業の案件が多く、500万円以下の案件も多数取り扱っています。

これまで多額の資金が必要だったM&Aの費用を大幅に削減可能で、上場企業の利用に加えて、小規模事業間や個人間の売買事例が豊富です。

無料会員でも案件への交渉申し込みや売却オファーの受信まで利用でき、さらにプレミアム会員になると、何件でも継続買い交渉や成約が可能で、成約手数料はかかりません。

未経験者の成約率も75%以上

マッチングサイトは他のM&Aの手法に比べて気軽に利用できますが、それでも未経験者にはハードルが高く感じられるかもしれません。しかし『TRANBI』では未経験者の成約率が約75%で、初めてマッチングサイトを利用する事業主でも成約に至るケースが多いです。

法人への事業売却に成功した事業主も多いので、特に後継者問題に悩んでいる事業主や廃業を考えている人は、事業を辞める前に『TRANBI』のサービスを利用してみましょう。

まとめ

M&Aマッチングサイトは事業の売り手と買い手をマッチングするサービスで、近年特にユーザー数が伸びています。多くのユーザーの中から広くM&Aの相手を探せるのに加えて、利用料金も仲介業者に比べて安く、スムーズに成約に至れるのが魅力です。

ただし、自分で交渉相手を探してアプローチする必要があるので、どういった人や企業と契約したいか明確にしておき、効率的に利用することが大事です。案件の掲載数や事例などに注目しながら、自分の状況やニーズに合ったサービスを選択しましょう。

また、マッチングサイトに登録する前に、以下の記事でM&Aの基本的な流れや期間、費用などを確認しておくとよいでしょう。

 M&Aはどのような流れで進むのか。期間、費用、必要となる書類
手法
M&Aはどのような流れで進むのか。期間、費用、必要となる書類

M&Aは一定のプロセスに基づいて実行されます。初めて会社を買収する人は、M&Aのフローやかかる期間、取り交わされる契約書の種類を把握しておきましょう。マッチングサイトで売り手を効率よく見つけるコツや、デュー・デリジェンスの重要性も解説します。