-
お稽古・カルチャースクール
ニュースにも出た日本初の習い事システム
- 売上高
- 2,500万円〜5,000万円
- 営業利益
- 500万円〜1,000万円
- 所在地
- 近畿
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
250万円〜500万円
- 公開日:2019-12-10
- 更新日:2019-12-10
- ID:S04342
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 15,289
Assist Comment(1)
全てのコメントを読む
小学生の内は、周りの影響や親の勧めで習い事を始めることが多いかと思います。本当に向いているものかどうかは、時間をかけないと分からないですし、始めたことを途中で辞めて次のことを始めるには、なかなかハードルが高いと思います。その点、本案件は元々複数のことを同時進行で学べる、選択肢が広がる仕組みであり大変画期的なアイディアだと思います。
使用する道具も習い事によって変わってくるかと思いますので、経済的な負担を軽減するため使い回せる仕組みがあればいいなと思いました。
財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2018年度
損益計算書(P/L)
-
2018年度売上高2,500万円〜5,000万円営業利益500万円〜1,000万円役員報酬非公開減価償却費0円〜500万円
-
2017年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2016年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産500万円〜1,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。500万円〜1,000万円流動負債非公開固定負債非公開純資産債務超過 -
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2016年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 近畿
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 設備,在庫,営業権・FC,特許,ノウハウ,ソフトウェア,ウェブサイト・アプリ
フランチャイズの仕組みもある為そちらのノウハウ。大阪でも1社最近決まったのでそちらのロイヤリティも。 - 譲渡理由
- 戦略見直しのため
スマホアプリ事業をやっていまして、そちらを集中してやっており、東証一部の社長様とアプリ事業を上場準備をする事になり、別の事業は切り離さないといけないと言われ、良い事業だが力を入れれなくなった。2月末に借りていた施設の立ち退きがあり、引っ越し先は決めているがこの件で辞めるという選択肢がでてきた為。内容は良いサービスなので残したい。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2019-12-10
ビジネスモデル
- 事業内容
- 赤ちゃんから小学生、その親、大人、高齢者が対象の定額で100種の中から毎週や毎日違う習い事を選ぶ事ができます。インターネットの中の会員ページから選択するだけです。休みや振替えなどもネットでする事により受付が必要ありません。
来校の時もカードをタッチする入退室の仕組みを入れて家族に知らせています。
日本初の習い事のサブスクリプションで、毎週1つ選ぶのと毎日1つ選べるのを月額の会員費で分けています。
スタジオ2つ、畳の教室1つ、教室1つ
にスポーツ、美術、音楽、武道、英会話、勉強などの色んなジャンルの先生が曜日時間によって変わります。
才能発掘できるというコンセプトの事もあり、車で40分以内圏内から来ております。
- 主な顧客
- 幼稚園、小学生がメインターゲットです。
その親が同時の時間に別の部屋で習い事をするのも目的としています。
例としては子どもが体操をやっている横で、お母さんがヨガをする。
夜の19時以降は大人の習い事や大人のクラブ活動をします。 - 製品サービス
- 月額6400円税別で、月4回選択。
今後は19800円で毎日選択可能などプランを増やす予定。
先生の給与は雇用では無く業務委託で、1人に付き500円と一コマに付き540円までの交通費実費負担です。
子どもに向けては才能発掘、大人に向けては3rdプレイスの提供が目的です。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 家賃100坪で68万。路面1階、2階はスシロー駐車場はスシローさんと共同で52台。
スタジオ2つ、教室1つ、畳の教室1つ、ソファとかもある休憩場所と受付があります。
アプリ開発と広める事に力を入れている為、広報など力を入れていません。広報などしっかりすれば反響はあると思います。
教育委員会に後援を取り一日イベントを学校全部に配ってもらったりもできます。
先月もフランチャイズのところでやりましたが、400人くらいが参加しました。
アプリも地域アプリですので、そこで広報もできます。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 普通の習い事は月額で一つで曜日や時間が決まってしまいます。
一つ一つに入会金や事務手数料がかかったり時間も有限なので、親にも負担なので「やらせたい事」「親がやっていた事」など親のエゴが入ってしまい本当の子どもの才能は発掘できません。才能は親とも違うし、双子でも違います。本当に向き合える環境が子ども達に与えられていません。
定額6400税別で4つ選べる習い事の当施設ならその課題を解決できます。先生というスキルを持ちながら場所が無い方借りれない方の仕事場にもなります。
空いている時間を先生に貸して開講させたり様々なやり方が生まれると感じております。
この施設は、得意な事苦手な事好きな先生好きな友達を自発的に見つける事ができます。この施設以外に才能発掘と向き合える施設はありません。
ネットで予約、キャンセル、振り替えなどが完了する為、受付の人件費がほぼかからずにできます。先生の希望に対するシフト、先生の歩合の講師料の計算が基本的な仕事になります。
損益のラインが家賃と歩合給なので利益は出やすいです。
特殊という事もありフランチャイズ展開もできます。TSUTAYAさんや、大和リースさんからも施設に入って欲しいと言われました。
未来はあるが、力を入れれていないので力を入れれば良い方向に行くと思います。 - 補足情報
- 2月末に施設に入る事業所の立ち退きが決まっている為、移転費用が今の物を移動させて内装を入れて恐らく800万くらいかかる為、売却希望を低く考えております。
商標も申請済みです - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- はい
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー
