-
ウェブサイト・アプリ
ソフトウェア
【iPhoneアプリ】チャットQ&A型レシピアプリ
- 売上高
- 0円〜500万円
- 営業利益
- 0円〜500万円
- 所在地
- 神奈川県
- 従業員数
- 社員なし
売却希望価格
250万円〜500万円
- 公開日:2019-01-30
- 更新日:2019-01-30
- ID:S02191
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 7,857
- ※M&A専門家は交渉不可
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2017年度
損益計算書(P/L)
-
2017年度売上高0円〜500万円営業利益0円〜500万円役員報酬減価償却費
-
2016年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2015年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産500万円〜1,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2016年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2015年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>神奈川県>東部
- 従業員数
- 社員なし
- 譲渡資産
- ソフトウェア
- 譲渡理由
- 戦略見直しのため
新規で立ち上げた他事業に注力するため - 売却希望時期
- 3か月内
- 更新日
- 2019-01-30
ビジネスモデル
- 事業内容
- 【今回譲渡したいのは、Q&A方式のiPhoneチャット式レシピアプリになります】
▼自社事業内容
・ITソフトウエアの企画・開発を行っています。
・今までにレシピアプリを含む、アプリ3本をリリースしています。ITや事業立案に係るコンサルテーションも行っております。
- 主な顧客
- 【Q&A方式のiPhoneチャット式レシピアプリ】
・iPhoneユーザー向けに日本語版対応で配信しております
・総ダウンロード数は本格的なプロモーションをかけていないため1万弱でしたが、アプリの改修により継続率が上がってきているため、プロモーション及び継続開発が可能であれば、成長させることが可能です。
※MAUなどの指標はすべて開示いたします。
▼補足情報 自社の顧客について
・受託案件については、代理店を含み東証一部上場企業のコンサルテーションや事業立ち上げを数社携わらせていただきました。
・自社サービスについてはカジュアルゲームアプリを国内、国外ともに配信しております。 - 製品サービス
- 【Q&A方式のiPhoneチャット式レシピアプリ】
・好みのレシピの質問をチャットで投稿すると、おすすめのレシピが返ってくるチャット型レシピアプリです。
・チャット画面にてレシピの質問をすると、数分以内に各種レシピサイトのリンクが写真付きで返答されます。
・レシピの返答については、人力と自動返答のハイブリッドになっています。
ー人力回答
クラウドワークスにて、回答者に委託しています
ー自動回答
過去の設問をストックしており、食材やメニュー名のマッチにより、同様の質問に対する過去の回答が自動で返信されます。
【現状は有料機能や広告を一切入れていないため、収益は上がっておりません】 - 製品・サービスの販売・提供方法
- ・現在社員がいないため、企画戦略の立案、UI設計、プロモーション策定は自分で行い、デザイン、開発は外部へ委託しております。
- 事業の強み/差別化ポイント
- 【ECへの送客ツールとして活用】
・1問1答形式のスキームなので、返答にECへの送客リンクなどを付与すれば、高い誘導率が期待できます。
・好みのレシピを質問し、返答が来るというスキームなので、顧客の嗜好データを蓄積することができます。将来的にこういった機能の実装を行えば、顧客の嗜好にあった商品をレコメンドできます。
(現状はその機能は入れておりません。)
【MAUも上昇傾向】
・質問をしてから数秒で返答が来る、自動返信機能を搭載した直後に継続率と質問数が急激に上昇しました。
・MAU(月間アクティブユーザー)も伸びていたことから、資金力があればそのまま成長(グロース)出来たのですが、手持ち資金が持たなかっため、現状一人あたりの質問数を制限する機能を淹れて、MAUの上昇を止めている状況です。
【有料会員機能】
・有料会員機能などの有料機能を提供すれば、MAUの伸びとともにマネタイズが可能になります。 - 補足情報
- ・MAUが上昇してきているため、MAUを上昇させるための機能追加を行いながら、課金機能の追加やECサイトへの送客などによりマネタイズ可能と思っております。
・譲渡後も上記に係るアドバイザリーをさせていただくことは可能です。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- ブランド
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- 未回答
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- はい
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー