-
カフェ・喫茶店
カフェ(48席)+うどん屋(16席)2店舗の事業譲渡
- 売上高
- 5,000万円〜7,500万円
- 営業利益
- 赤字
- 所在地
- 愛知県
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
3,000万円〜5,000万円
- 公開日:2019-11-28
- 更新日:2019-11-28
- ID:S04172
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 4,710
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 会社
- 会計年度
- 2019年度
損益計算書(P/L)
-
2019年度売上高5,000万円〜7,500万円営業利益赤字役員報酬なし減価償却費0円〜500万円
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2017年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産1,000万円〜2,500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。1,000万円〜2,500万円流動負債非公開固定負債非公開純資産債務超過 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 中部・北陸>愛知県>西部
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 譲渡理由
- その他
本業に専念するため - 売却希望時期
- 半年内
- 更新日
- 2019-11-28
ビジネスモデル
- 事業内容
- 名古屋栄で11:00~23:00(年末年始以外年中無休)カフェと、名古屋伏見付近のオフィス街で11:00~14:00(土日祝休み)カレーうどん専門店の2店舗を展開しております。
カフェのコンセプトは、全席ソファーでゆったりとくつろいでもらえる空間を提供しております。
カレーうどん屋については、カフェとの真逆発想で必要な時間のみ営業する形態にチャレンジしたため、オフィス街という場所と営業時間の絞り込みをしております。 - 主な顧客
- カフェ店
全席ソファー席のためカップルや女性同士をメインに来店いただいております。
近隣に全席ソファー席のお店がないことから、男性1名や年配の方にも多くご利用いただております。
カレーうどん店
男女問わず会社員の方に多く利用いただいております。その中でも近隣の飲食店舗よりも女性客の割合が多く利用いただいております。 - 製品サービス
- カフェ店
商標登録済みの商品も複数あり、その中の商品では多くの方にリピート注文いただいております。
カレーうどん店
メインはカレーうどんをよくご注文いただいております。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 従業員構成は正社員3名・アルバイト(パート含む)約30名
↓会社HPから抜粋
生活から欠かすことのできない『食』を通じて、様々な角度から楽しさ・面白さを感じていただけるような飲食業を意識し目指しております。特に勤めていただく従業員を大切に、その人材を武器に様々なことにチャレンジに展開していきます。
カフェ店(正社員3名とアルバイト約30名体制)
店舗従業員が新メニューの提案、オペレーション考察、マーケティングができるため正社員を中心に意識高いメンバーで構成されております。
カレーうどん店(アルバイト3名体制)
働く時間は限られているけれども働きたいという方の受け皿で起案しました。
多店舗の展開を視野に入れると広告費、原価などが圧縮できるため売上・利益が出しやすい事業だと思います。 - 事業の強み/差別化ポイント
- カフェ店
近隣に全席ソファーでゆったりできる類似店舗がないため、たくさんのリピーターに利用いただいております。テーブルの高さも一定の高さを設けており食事もしやすく設計されているため食事を多く利用いただいております。
カレーうどん屋
また食べたくなるカレーうどんをコンセプトに提供しております。
券売機での発券してもらうことにより、お金管理のリスクを軽減できアルバイトのみで管理できる店舗になってます。食事提供時間まで5分以内で提供できるため回転が速いです。 - 補足情報
- 本件は上記飲食店2店舗の経営権と株式譲渡で考えております。
カフェ業界では他店舗が苦戦する中、5年以上経営してきましたが今季で月売上最高を記録しております。そのため運用次第では安定した利益が確保できる事業になるかと思います。
カレーうどん屋も若干ながら利益は出ておりますので、営業形態を変更する等で売上を増やすことができるかと思います。
具体的な売上実績、客単価、利益等はご興味ある方のみに公開させていただきます。 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 価格
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 顧客関係
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー