-
ウェブサイト・アプリ
ソフトウェア
その他の金融・保険
仮想通貨のシステムトレードを提供する事業
- 売上高
- 1,000万円〜2,500万円
- 営業利益
- 損益なし
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 10人以下
売却希望価格
1,000万円〜3,000万円
- 公開日:2019-06-17
- 更新日:2019-06-17
- ID:S03055
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 10,368
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2019年度
損益計算書(P/L)
-
2019年度売上高1,000万円〜2,500万円営業利益損益なし役員報酬減価償却費
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2017年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産2,500万円〜5,000万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産2,500万円〜5,000万円 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2017年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 10人以下
- 譲渡資産
- 設備,ノウハウ,ソフトウェア,ウェブサイト・アプリ
この事業に関わる全てを譲渡致します - 譲渡理由
- 戦略見直しのため
会社として他の事業に専念するため。売却金額については多少の交渉を受け入れる可能性があります。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2019-06-17
ビジネスモデル
- 事業内容
- 仮想通貨の自動取引(システムトレード)をエンドユーザーに提供する事業です。
エンドユーザーは仮想通貨取引所とAPI連携をし、月額課金すると自動売買が行えます。
月額毎に取引可能額の上限値が決まっており、エンドユーザーが月額課金すると、その範囲ないで自動取引を行います。
- 主な顧客
- Cの個人での仮想通貨トレーダー。
また、現時点では行っておりませんが、MT4のような取引所や証券会社などの事業者向けに大きな金額でOEMを行うことも可能な状態になっています。 - 製品サービス
- 仮想通貨のシステムトレード領域で類似するプレイヤーはいますが、連携数は国内外含めてみてもかなり上位を誇ります(アジアだと1位)。
- 製品・サービスの販売・提供方法
- 前述のように、C向けに提供を続けるならWEBサービス、iOSアプリ、WEBアプリとして提供します。アプリは殆ど広告宣伝費をかけていませんが、合計で5万DL程です。ここを増やす場合は一般的なアプリマーケティング(Twitter広告など)を行う形になります。
B向けに提供するのであれば、既存の金融事業者を中心に営業していく必要があります。 - 事業の強み/差別化ポイント
- ・極めてセキュリティ基盤を強固に作っている
・アルゴリズムを改善するためのバックテスト機能が非常に充実している
・アルゴリズムをカスタマイズし、売買できるようにAPIなど含め非常に整備できている
・連携仮想通貨取引所数が非常に豊富(数十以上)
・アルゴリズムはテクニカル指標を使ったものを中心に、大学機関と連携して開発したものなど豊富に用意があります(数千パターン)
・WEBは勿論、iOS及びAndroidの両方でアプリの用意があります
・採用がラク(採用の難しいと言われるエンジニアが好む流行りの技術基盤を使っています。そのため、実際に数ヶ月で150程度の募集に対する応募がありました)
・ユーザー辺りの単価(ARPPU)が平均で3万弱と、非常に高単価
- 補足情報
- 事業単体の収益性よりも、システムの機能性を評価していただけると大変ありがたいので、金融系の事業者の買い手様は相性が良いかと思います。勿論ITの事業者でもアプリ運営などなれていると思いますので、その点は良いかと思います。MA仲介の方でも良いので、積極的にご連絡いただけると幸いです。
※ 譲渡に際して一部の機能改修・機能改善などはヒアリングの実施させて頂きます
※ 運営が不安な方にはメンテナンスからWEBサイト運営のご相談まで譲渡から1~2年ほど行わせて頂くことも可能です - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- はい
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 知財・特許等の技術
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「成約」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー