-
レストラン
カフェ・喫茶店
テイクアウト・デリバリー
(荒川区)JR山手線徒歩1分の海鮮丼屋
- 売上高
- 1,000万円〜2,500万円
- 営業利益
- 赤字
- 所在地
- 東京都
- 従業員数
- 5人以下
売却希望価格
350万円
- 公開日:2020-03-30
- 更新日:2020-03-30
- ID:S05298
相性度
会員のみ閲覧可能
「」
相性度
- 影響度の高い要因
相性度
データ分析中…
※相性度を分析中です。
取得完了まで最大24時間程度かかる場合がございます。
- 本人確認
- 閲覧数 7,262
Assist Comment(0)
全てのコメントを読む 財務情報
- 譲渡対象
- 事業
- 会計年度
- 2020年度
損益計算書(P/L)
-
2020年度売上高1,000万円〜2,500万円営業利益赤字役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2019年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
-
2018年度売上高非公開営業利益非公開役員報酬非公開減価償却費非公開
貸借対照表(B/S)
-
2020年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産0円〜500万円有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。なし流動負債非公開固定負債非公開純資産0円〜500万円 -
2019年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開 -
2018年度現預金残高非公開流動資産非公開固定資産非公開総資産非公開有利子負債
?金融機関からの借り入れや、社債、
転換社債、コマーシャル・ペーパー(CP)
などが含まれます。非公開流動負債非公開固定負債非公開純資産非公開
案件概要
- 所在地
- 関東・甲信越>東京都>23区
- 従業員数
- 5人以下
- 譲渡資産
- 不動産,設備,在庫,営業権・FC,ウェブサイト・アプリ
店舗のブランド及び造作譲渡一式です。また、交渉次第で現店長・アルバイトが残ってくれる可能性があります。 - 譲渡理由
- 財務的理由のため,事業の存続性に対する不安のため,戦略見直しのため,その他
コロナショックの悪影響に備えるべく、本業の学習塾・不動産賃貸業に経営資源を集中するため。 - 売却希望時期
- 至急
- 更新日
- 2020-03-30
ビジネスモデル
- 事業内容
- 豪華海鮮丼の飲食店をJR山手線ターミナル駅徒歩1分の店舗で運営しております。当店舗は再開発されたタワーマンションの飲食店街に位置しており、周辺住民及びオフィスからの集客が見込めます。
ウーバーイーツにも対応しております。外出自粛の影響から宅配の飲食店は人気が出ているため、工夫次第で売上を伸ばせる可能性があります。
座席数は18席、店舗面積は10坪、家賃は20万円です。カウンター席、テーブル席があります。現在は独自ルートでボリュームがあり新鮮な海鮮丼を提供しております。 - 主な顧客
- 顧客層は次の通りです。
タワーマンションの住民、サラリーマン、主婦層。
平均顧客単価は次の通りです。
ランチタイム:1,000〜2,000円
ディナータイムは現在営業しておりません。 - 製品サービス
- 職人が作り上げる海鮮丼のお店です。メニューは常時10種類ほどありますが、3~4種類のメニューに注文が集中します。
豪華に見える海鮮丼ですが、オペレーションは簡単です。素早く提供でき回転率も早いため、広告宣伝次第では売上を伸ばせる可能性はあります。
巣ごもり消費が進む中、ウーバーイーツなどによる宅配部門も伸びる余地があります。 - 製品・サービスの販売・提供方法
- 提供方法
従業員構成は次の通りです。
店長1名
アルバイト2名
現在平日ランチ営業のみです。今回のコロナショックを乗り越えて、ディナー営業・土日営業・宅配部門が稼働すれば、売上を伸ばすポテンシャルはあると考えられます。
食品衛生責任者を保有して営業しています。 - 事業の強み/差別化ポイント
- 都内JR山手線ターミナル駅から徒歩1分の好立地です。リピーターのお客様はもちろん、新規のお客様も多いです。海鮮丼の質には自信があり、コストパフォーマンスも良いため、お客様には満足していただいています。
コロナショックの影響で先行きは不透明ですが、収束した頃には安定した売上は出せるだろうと予想されます。 - 補足情報
- 戦略見直しのため、出来るだけ素早く譲渡したいと考えております。譲渡希望価格は350万円ですが、確実に素早く譲渡出来るなら、価格のディスカウントをいたします。
現店長と雇用条件で折り合いがつけば、残ってくれる可能性は高いです。そうなれば、オーナー様が店舗に出ていただく必要はございません。ただし、現状の在庫管理・仕入方法を引き継ぐのであれば、オーナー様が店舗から寄せられる在庫データを一元管理し、仕入れを行う必要がございます。
※交渉申込み時には以下の質問にご回答ください
・当案件に興味を持った理由
・貴社の事業内容・実績
・買収資金の準備計画
・今後の運営方針 - 追記事項
その他の案件情報
- TRANBI以外にM&A業者等を利用して事業の譲渡を検討していますか?
- いいえ
- 事業の譲渡に際して何を最も重視されますか?
- 時期
- 事業の一番の魅力は何ですか?
- 顧客関係
- 事業の譲渡によって、顧客、取引先、仕入先、従業員等との関係に何らかの悪影響が出る可能性はございますか?
- いいえ
- 事業を売却した後も経営者として経営を続けたいですか?
- いいえ
- 過去、法令違反や業務改善命令等を受けたことはございますか?
- いいえ
- 過去、税務調査等により重要な指摘事項を受けたことはございますか?
- いいえ
- 会社の株主、取締役、従業員、取引先、仕入先等に反社会的な組織・人が存在しますか?
- いいえ
Assist Comment
あなたが考える案件の魅力や今後どう発展させていくべきか提案しましょう
現在、この案件は「終了」のステータスのため、コメントを受付しておりません。
Assist Commentのよくある質問
コメントポリシー